文献
J-GLOBAL ID:201902254608214281   整理番号:19A0933580

長分節腰椎固定融合術による変性腰椎側弯症の合併症及びリスクファクター分析【JST・京大機械翻訳】

Surgical complications and risk factors of long segmental lumbar fusion for degenerative lumbar scoliosis
著者 (8件):
資料名:
巻: 41  号:ページ: 1-5  発行年: 2019年 
JST資料番号: C2400A  ISSN: 0253-9713  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:後路長分節腰椎固定融合術による変性腰椎側弯症(degenerativelumbarscoliosis,DLS)の手術合併症を総括し、その関連リスクファクターを分析する。方法:2011年1月から2015年12月まで首都医科大学付属北京朝陽病院に後路長分節腰椎固定融合術を行ったDLS患者54例を選び、その中に男性18例、女性36例。患者の関連データを収集し、一般資料(性別、年齢、BMI)、基礎合併症(高血圧病、糖尿病、心臓疾患、脳血管病)、手術関連因子(術前Cobb角、手術時間、術中出血量、輸血量など)を含む。固定椎体数及び関連合併症(早期、長期)。単変量解析と多変量ロジスティック回帰分析を用いて,合併症の危険因子を決定した。結果:54例の患者のうち、15例(27.8%)に合併症が18例見られ、そのうち3例(5.6%)に2種類の合併症が見られ、死亡例はなかった。創傷感染3例(5.6%,深部2例,表浅1例)。脳脊髄液漏3例(5.6%);術後一過性下肢麻痺或いは疼痛2例(3.7%);硬膜外血腫1例(1.9%);近位境界性後弯症(proximaljunctionalkyphosis,PJK)6例(11.1%)、境界性失敗(proximaljunctionalfailure)。PJF再手術2例(3.7%);遠位隣接分節変性(adjacentsegmentdegeneration,ASD)2例(3.7%)、再手術1例(1.9%);1例(1.9%)は内固定失敗した。単変量解析の結果,年齢,性別,BMI,高血圧,心臓疾患,脳血管疾患,術前Cobb角度,輸血量に有意差はみられなかった(P>0.05)。多変量ロジスティック回帰分析では,手術時間,固定椎体数は合併症の危険因子であった(OR=1.030,P=0.040;OR=2.343,P=0.018)。結論:長節腰椎固定融合術によるDLSの最もよく見られる合併症はPJK、遠位ASDであり、手術時間及び固定椎体数は合併症の発生に影響する重要な臨床因子である。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の診断  ,  循環系疾患の外科療法  ,  局所麻酔 

前のページに戻る