文献
J-GLOBAL ID:201902254882881908   整理番号:19A1053244

グリシジルエステルへの食事曝露のバイオマーカーとしてのヘモグロビン付加物N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-バリン:ヒトにおける対照曝露研究【JST・京大機械翻訳】

The hemoglobin adduct N-(2,3-dihydroxypropyl)-valine as biomarker of dietary exposure to glycidyl esters: a controlled exposure study in humans
著者 (6件):
資料名:
巻: 93  号:ページ: 331-340  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0867A  ISSN: 0340-5761  CODEN: ATXKA8  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グリシドール(グリシジルエステル)の脂肪酸エステルは,植物油および脂肪の工業的脱臭中に主に形成される熱誘導食品汚染物質である。消費後,エステルは胃腸管で消化され,反応性エポキシドグリシドールへの全身曝露をもたらす。この化合物はげっ歯類において発癌性,遺伝毒性及び催奇形性であり,恐らくヒトに発癌性であると評価される(IARCグループ2A)。発生及び消費データからの曝露の評価は困難であり,精製油及び脂肪を含む多くの異なる食品がヒト曝露に寄与する可能性がある。したがって,グリシドール,N-(2,3-ジヒドロキシプロピル)-バリン(2,3-diHOPr-Vアールのヘモグロビン付加物を用いた内部曝露の評価は有望である可能性があるが,基礎となる外部曝露に関して付加物レベルを解釈するためには原理研究が必要である。対照曝露試験を,4週間(総量1kgの脂肪,2.7~5.2μg/kg体重の間の個々の用量)で,比較的高含量のエステル結合グリシドール(8.7mgグリシドール/kg)を含む,約36gの市販のパーム脂肪の毎日の部分を消費する11人の健康な参加者で行った。改変Edman分解と超高速液体クロマトグラフィー-タンデム質量分析(UHPLC-MS/MS)を用いて,生成中の2,3-diHOPr-Val付加物レベルと15週間以上の除去を監視するために頻繁な血液サンプリングを行った。結果は,介入期間中の比較的高い曝露が,全ての参加者における2,3-diHOPr-Valレベルの対応する明確な増加に反映され,ヘモグロビン付加物形成と時間にわたる除去に対する予想される勾配に従うことを初めて示した。平均付加物レベルは4.0から12.2pmol2,3-diHOPr-Val/gヘモグロビンに増加した。非線形混合モデルを用いることにより,付加物レベル/線量比(k,平均0.082pmol 2,3-diHOPr-Val/gヘモグロビン当たり1μgグリシドール/kg体重)及び付加物寿命(τ,平均104日,赤血球の寿命)を測定した。個体間変動性は一般的に低かった。したがって,2,3-DiHOPr-Valはグリシドールの脂肪酸エステルへの外部食事曝露のバイオマーカーであることが証明された。本研究で観察されたバックグラウンド付加物レベルから,0.94μg/kg体重の平均外部グリシドール曝露が推定された。この値は,食品の発生と消費データを用いて,成人に対する現在の推定値よりもかなり高い。この矛盾に対する可能な理由について考察した(他の経口または吸入グリシドール源,内因性形成,付加物2,3-diHOPr-Valを形成する他の化学物質への曝露)。課題を明らかにするためにはさらなる研究が必要である。Copyright 2018 The Author(s) Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の毒性 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る