文献
J-GLOBAL ID:201902256000997423   整理番号:19A2124947

変性疾患に対する腰椎後方計測手術後の隣接区域疾患:発生率と危険因子【JST・京大機械翻訳】

Adjacent segment disease after posterior lumbar instrumentation surgery for degenerative disease: Incidence and risk factors
著者 (4件):
資料名:
巻: 27  号:ページ: 2309499019842378  発行年: 2019年 
JST資料番号: W5306A  ISSN: 2309-4990  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】後方腰椎装置手術後の症候性隣接部分疾患(ASD)の発生の危険因子を同定する。【方法】2008年4月~2012年4月の間に,退行性腰椎疾患のために後腰椎経管的器具を受けた630人の患者を,本遡及的研究により評価した。追跡調査でASDを開発することに基づいて,患者を2つの群に分類した:ASD群と非ASD(N-ASD)群。これらの2つの群を,ASDの可能性のある予測因子を調査するために,患者の特徴,外科的変数,およびX線撮影パラメータについて比較した。結果:630人の個人のうち76人(12.1%)の患者がASDを有していた。年齢の平均および標準偏差はASD群では61.37±4.12歳,N-ASD群では62.37±3.9歳であった(p=0.79)。平均追跡期間はASD群で51±2.2か月,N-ASD群で52±2.3か月であった(p=0.691)。性別,糖尿病(DM),高血圧,喫煙,骨粗鬆症の2群間に有意差はなかった。ロジスティック回帰分析は,より高い術前肥満度指数(BMI;オッズ比(OR)1.233,p=0.005),術前椎間板変性(OR1.033,p=0.024),手術後腰椎前症(OR4.280,p=0.014)を減少させ,術中の上側椎間関節違反(OR7.480,p=0.009)はASDと独立に関連していた。結論:術前BMIの高い患者,術前椎間板変性,術後腰椎前症の減少,4レベル以上の融合,および術中の上部椎間関節違反は,ASD発症の統計的に有意な増加リスクを有する。Copyright The Author(s) 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運動器系疾患の外科療法  ,  運動器系の疾患 

前のページに戻る