文献
J-GLOBAL ID:201902256270758672   整理番号:19A0847345

湛水深管理による酸化還元電位制御とメタン放出抑制効果の検討

Study on control of redox potential and effect on methane emission by ponding depth management
著者 (12件):
資料名:
号: 31  ページ: 79-87  発行年: 2019年03月22日 
JST資料番号: L3921A  ISSN: 1881-4948  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水田は温室効果ガスであるメタンの発生源の一つであり,水田においてメタン放出を抑制することは重要な課題である.その方法の一つとして間断灌漑が注目されている.ここではベトナム紅河流域の水田で行った湛水深管理によるメタン放出量の制御に関する実証試験から,湛水深,土壌水分量,土壌酸化還元電位(Eh),メタンフラックスをもとに,この地域に適した水管理条件を検証することを目的とした.その結果,1)冬春作では,3~8日間非湛水期間を設けることでメタン抑制効果を発揮すること,9~16日間連続的に湛水すると再放出が起こること,2)夏秋作では冬春作と比べ降雨が多いため,非湛水期間を設けても,Ehを上げてメタン放出を抑制することは困難であることが示唆された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業土木 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (11件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る