文献
J-GLOBAL ID:201902256604522855   整理番号:19A2353015

透明固体媒質中の極小プラズモンCu_2-xSe粒子の自己閉込め析出【JST・京大機械翻訳】

Self-Confined Precipitation of Ultrasmall Plasmonic Cu2-xSe Particles in Transparent Solid Medium
著者 (5件):
資料名:
巻: 123  号: 14  ページ: 9394-9399  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1877A  ISSN: 1932-7447  CODEN: JPCCCK  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
プラズモンナノ構造の固体デバイスへの集積は,ナノフォトニック応用を実現するための重要なステップである。電子ビームリソグラフィのようなコロイド集合とナノ作製プロセスに加えて,固体透明媒体からプラズモンナノ粒子(NPs)を直接析出させることも可能であるが,現在,それはいくつかの貴金属ベースのシステムに限られている。ここでは,超微小サイズ(~2nm)のプラズモンCu_2-xSe NPsが,Cu+とSe2-の間の自己閉込め固相反応によりホウケイ酸塩ガラスマトリックスから析出できることを示した。得られたプラズモンガラスの近赤外(NIR)局在表面プラズモン共鳴(LSPR)エネルギーは,反応の適切な制御により調整可能である。Cu_2-xSe NPsの強いNIR-LSPR広帯域は,強い非線形光学(NLO)応答を有するプラズモンガラスを与え,それは励起パワー依存非線形吸収挙動によって特徴付けられる。Cu_2-xSe NPsをドープしたプラズモンガラスの興味深いNLO特性は,光スイッチや光リミッタなどの即時応用を可能にする。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
半導体薄膜  ,  ガラスの性質・分析・試験  ,  その他の無機化合物のNMR  ,  コロイド化学一般  ,  固体プラズマ 

前のページに戻る