文献
J-GLOBAL ID:201902258681849437   整理番号:19A2431573

直列-直列容量補償トポロジーを用いた短距離誘導結合ワイヤレス電力伝送の基礎検討

Fundamental Investigation of Short-Range Inductive Coupling Wireless Power Transmission by Using Series-Series Capacitive Compensation Topology
著者 (3件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 1811-1822(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U0483A  ISSN: 1883-6038  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
共振理論の概念を適用してワイヤレス給電(WPT)システムが開発された。本論文では,直列-直列容量補償トポロジーの理論的研究を行い,その妥当性を証明するために本研究を実験的に実行した。実験は,Litzワイヤ製の巻線を用いて50mmの距離で10~20kHzの周波数範囲で動作するように設定し,解析的設計留意点を試験した。その結果,本システムの効率が20kHz共振で80%でピークに達するまで増加したことが分かった。効率は共振周波数に従って増加した。理想的な変圧器を用いた効率の理論的計算値は90.1%であるが,50mmのコイル距離と20kHzでの共振周波数整合における実験室での実験から得らた実際の効率は80%である。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
送電 

前のページに戻る