文献
J-GLOBAL ID:201902260836053089   整理番号:19A1446299

電子部品向け金めっき技術

著者 (1件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 90-93  発行年: 2019年06月20日 
JST資料番号: G0788A  ISSN: 1347-4774  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・電子部品向け金めっきに着目し,金めっきで用いる金錯体,金めっき浴の種類,各種金めっき浴より得られる金めっき皮膜の特徴,微細配線向け無電解めっきプロセスを解説。
・一般に電解金めっき浴は金属塩,錯化剤,電気伝導塩,pH緩衝剤,結晶調整剤,表面改質剤で構成。
・電子部品向け金めっき浴は金属塩(シアン,ノンシアン),めっき法(無電解めっき,電解めっき)で分類され,シアンタイプの電解めっき浴はめっき浴の操作pH領域(強酸性,酸性,弱酸性)で分類。
・無電解金めっき浴は,使用する金属塩で分類され,各金属塩の無電解めっき浴は,金析出反応(置換反応と還元反応)で分類。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
めっき一般 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る