文献
J-GLOBAL ID:201902263748859016   整理番号:19A1547037

窒素及びリン共ドープ炭素ドットからリボフラビンへの蛍光共鳴エネルギー移動に基づくリボフラビンのレシオメトリック蛍光検出【JST・京大機械翻訳】

Ratiometric fluorescence detection of riboflavin based on fluorescence resonance energy transfer from nitrogen and phosphorus co-doped carbon dots to riboflavin
著者 (4件):
資料名:
巻: 411  号: 13  ページ: 2803-2808  発行年: 2019年 
JST資料番号: E0425B  ISSN: 1618-2642  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
蛍光性窒素とリンを共ドープした炭素ドット(NPCDs)を,前駆体としてクエン酸とO-ホスホリルエタノールアミンを用いた水熱法により調製した。リボフラビンの吸収スペクトルとNPCDsの蛍光発光スペクトルの間の重なりおよび水素結合によるリボフラビンへのNPCDsの相対的近接性は,NPCDs/リボフラビン蛍光共鳴エネルギー移動(FRET)システムの形成を促進した。このように,このNPCDs/リボフラビン FRETシステムの形成に基づくリボフラビンの検出のためのレシオメトリック蛍光法を開発した。本法は,0.5~50μmol/Lの範囲でリボフラビンに対して高感度で選択的な応答を示し,検出限界は0.17μmol/Lであった。また,それは,牛乳およびリボフラビン製剤錠剤中のリボフラビンの検出に好適であることがわかった。NPCDsの調製とNPCDs/リボフラビン FRETシステムを用いたリボフラビンのレシオメトリック蛍光検出の図式的抽象化。Copyright 2019 Springer-Verlag GmbH Germany, part of Springer Nature Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の物理分析  ,  分光分析  ,  バイオアッセイ  ,  蛋白質・ペプチド一般  ,  有機化合物・錯体の蛍光・りん光(分子) 

前のページに戻る