文献
J-GLOBAL ID:201902263841499041   整理番号:19A1473193

無中心Ruddlesden-Popperアルカリ希土類チタン酸塩における酸素八面体回転に対するAサイトカチオンサイズ効果【JST・京大機械翻訳】

A-site cation size effect on oxygen octahedral rotations in acentric Ruddlesden-Popper alkali rare-earth titanates
著者 (8件):
資料名:
巻:号:ページ: 065001  発行年: 2019年 
JST資料番号: W3690A  ISSN: 2475-9953  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
層状ペロブスカイト酸化物[数式:原文を参照]([数式:原文を参照]=希土類)における酸素八面体回転により誘起される反転対称性の破れを,シンクロトロンX線回折,光第二高調波発生,第一原理格子動力学計算を含む実験的及び理論的アプローチを組み合わせて実証した。著者らは実験的に興味深いが反直感的な現象を見出した。すなわち,Kファミリーに対する中心から中心への相転移温度は以前に報告されたNaファミリーに対するものより高く,これはAサイトのアルカリ金属イオンの半径の増加とともに八面体回転不安定性が減少する。[数式:原文を参照]([数式:原文を参照],K,Rb)に対する第一原理計算の詳細な解析は,アルカリ金属と希土類イオンが八面体回転の駆動において全く異なる役割を果たすことを明らかにした。希土類イオンは,後者([数式:原文を参照]対[数式:原文を参照])と比較して,前者のより高い原子価のために,アルカリ金属イオンより強く酸化物イオンを引き付けるので,希土類イオンの配位環境の最適化は,八面体回転の一次駆動力である。アルカリ金属イオンは層に平行な「結合歪」を課し,八面体回転に二次的役割を果たす。大きなアルカリ金属イオンの組込みは,拡張[数式:原文を参照]層を通して,[数式:原文を参照]および[数式:原文を参照]層において著しい面内二軸結合歪を発生させ,それにより,希土類イオンの他の非常に低い結合のため,八面体回転を容易にした。従って,八面体回転不安定性に及ぼすAサイトアルカリ金属サイズの影響は層間格子不整合によって説明できる。この理解は,[数式:原文を参照]層状ペロブスカイトにおける構造不安定性を支配する幾何学的記述子を提案することを可能にする。層間格子不整合を制御することは,層状化合物の八面体回転を調整するための有用な戦略であると考えられる。Copyright 2019 The American Physical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塩基,金属酸化物 

前のページに戻る