文献
J-GLOBAL ID:201902268060816449   整理番号:19A2665883

西南日本,iwakun地域における花こう岩類からのLa-ICP-MSジルコンU-Pb年代とHf同位体データ:定置順序と起源マグマの再評価【JST・京大機械翻訳】

LA-ICP-MS zircon U-Pb age and Hf isotope data from the granitic rocks in the Iwakuni area, Southwest Japan: re-evaluation of emplacement order and the source magma
著者 (12件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 917-931  発行年: 2019年 
JST資料番号: W4390A  ISSN: 1226-4806  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
南西日本のIwakuni地域の花崗岩質貫入岩からのジルコンのU-Pb-Hf同位体をLA-ICP-MS分析により決定した。Ryoke帯のOlder Ryoke花崗岩に属するGamano花崗閃緑岩は,92.3±2.6Ma(MSWD=1.8)のU-Pb平均年代をもたらした。Ryoke帯のYounger Ryoke花崗岩に属するNamera花崗岩は,106.3±1.6Ma(MSWD=2.3)のU-Pb平均年代をもたらした。San-yo帯の広島花崗岩に属する石mo原花崗岩は,103.8±1.5Ma(MSWD=0.32)のU-Pb平均年代をもたらした。約15mの厚さの岩脈から採取した花崗岩斑岩試料は,Ryoke変成岩の泥質片岩に不連続に貫入し,U-Pb平均年代92.5±1.6Ma(MSWD=0.63)をもたらした。同じ年代のジルコン粒子から得られたHF同位体データは,遺伝的コアからの異常に低い値(-15.0)を除いて,一般的に4.8~+1.1の範囲の「ε_Hf(t)」と呼ばれる初期~176Hf/~177Hf同位体比を示す。平均地殻~176Lu/~177Hf比0.015で計算したε_Hf(t)値は,1474~1087Ma(中期原生代)間のHf同位体地殻モデル年代に対応する。Gamano Graodioriteは長い間,syn構造貫入であると見なされてきたが,ジルコン年代とε_Hf(t)値は,ポスト構造花崗岩斑岩岩脈のそれらと類似している。本研究の結果は,Iwakuni地域の花崗岩質岩石のU-Pbジルコン年代と共に,U-Pbジルコン年代により示された定置の順序は,伝統的な分類,Older Ryoke,Younger Ryokeと非常に矛盾していることを明らかにした。花崗岩質貫入岩体の集団名に対する「Older」と「Younger」の使用からの再利用がより良い。Copyright 2019 The Association of Korean Geoscience Societies and Springer Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
年代測定  ,  岩石成因論  ,  深成岩 

前のページに戻る