文献
J-GLOBAL ID:201902268137490842   整理番号:19A2640097

チオエーテル結合液晶二量体と三量体 ねじれ-屈曲ネマチック相【JST・京大機械翻訳】

Thioether-linked liquid crystal dimers and trimers: The twist-bend nematic phase
著者 (4件):
資料名:
巻: 1199  ページ: Null  発行年: 2020年 
JST資料番号: B0948B  ISSN: 0022-2860  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
チオエーテル結合二量体および三量体の系統的合成を行い,メソ相およびねじれ-屈曲ネマチック(N_TB)相を誘導するための分子設計を明らかにした。末端置換基を含む分子構造パラメータ,チオエーテル結合の位置,メソゲンフラグメント中のベンゼン環を結合する架橋結合の性質,チオエーテル結合に対する側鎖の結合の性質,及びオリゴマ効果に基づく5回のアプローチを評価した。チオエーテルベース二量体系の各メソゲンフラグメントの4,4′位にシアノ基を有する二量体はフラグメント中に大きな長軸方向性双極子モーメントを与え,メソゲンとしての応用の可能性を示し,いくつかの分子がN_TB相を形成する能力を示した。スペーサーの一部としてチオエーテル結合を含み,メソゲンフラグメントへの結合位置ではない二量体は,ねじれた屈曲性の線虫として劣化するが,伝統的な線虫として振舞う。また,イミン-,アゾ-及び三重結合橋かけメソゲンフラグメントは二量体をねじれ-屈曲性のnematogenicに導く。特に,メチレン,ケトン,および2型エステル(COOおよびOCO)のようなチオエーテル結合に対する異なる官能結合を有するすべての非対称チオエーテル結合シアノビフェニル二量体は,N_TB相を形成することができ,それらのいくつかは室温への冷却により相を保持している。これはツイスト-ベンドの分子設計におけるチオエーテル結合の有用性を強調している。三量体系(またはオリゴマ効果)では,内部エーテルと外部チオエーテルから成るシアノビフェニル系三量体がN_TB相を形成した。本論文では,初めて,チオエーテル結合二量体の系統的分子設計を明らかにするだけでなく,ねじれ-屈曲ネマチック液晶に対するチオエーテル結合オリゴマの展望を提供した。Copyright 2019 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の有機化学反応  ,  分子の電子構造 

前のページに戻る