文献
J-GLOBAL ID:201902269933214114   整理番号:19A0656214

in vitro消化管消化により評価した茶ポリフェノール添加豆乳の蛋白質バイオアクセシビリティに及ぼす発酵pHの影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of Fermentation pH on Protein Bioaccessibility of Soymilk Curd with Added Tea Polyphenols As Assessed by in Vitro Gastrointestinal Digestion
著者 (6件):
資料名:
巻: 65  号: 50  ページ: 11125-11132  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0251A  ISSN: 0021-8561  CODEN: JAFCAU  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究の目的は,茶ポリフェノール(TP)に富む4つの豆乳カードの蛋白質バイオアクセシビリティに及ぼす発酵pHの影響を比較することであった。カードはWeissella hellenica D1501による発酵と異なるpH値,すなわちpH5.7,5.4,5.1及び4.8(SMTP-5.7,SMTP-5.4,SMTP-5.1,SMTP-4.8)での発酵により生成した。粒子サイズ分布,可溶性蛋白質含有量,ゲル電気泳動及びペプチド含量を経口,胃及び腸レベルでモニターした。結果は,SMTP-4.8が,可溶性蛋白質含有量に従って,胃相における蛋白質消化に最も耐性があるマトリックスであることを示した。同様の粒度分布と蛋白質分解パターンが,胃と腸の相におけるこれらのカードで観察された。しかしながら,4つのカードの間の腸の消化の終わりに,小さいペプチド(<10kDa)の含有量に有意差があった(P<0.05)。全体として,TPに富む豆乳カードのpH5.4~5.7での発酵の終了が推奨される。Copyright 2019 American Chemical Society All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
野菜とその加工品 

前のページに戻る