文献
J-GLOBAL ID:201902274044964482   整理番号:19A0149132

MSC法を用いてSUIJIサービスラーニング・プログラムを通した学生の学びを捉える

Capturing What Students Learned through SUIJI Service-learning Program Using MSC Method
著者 (6件):
資料名:
巻: 118  号: 352(TL2018 44-49)  ページ: 17-22  発行年: 2018年12月02日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究は,インドネシアと日本の6大学によって展開されるSUIJIサービスラーニングのプログラムに参加した大学生を対象に,MSC法を導入し,その回答内容を探索的に検討した。今回分析の対象となったのは,2018年初頭にプログラムに参加した学生51名のうちの30名である。事例分析の結果,物語として最も重要な変化を述べるという課題において,回答を物語として成立させるには,実際に知覚したことをその痕跡が分かる形で引用することと,実際に体験したことや考えたことを読者が追体験できるよう時系列的にエピソードを展開することの2点が少なくとも必要であることが示唆された。また,回答に含まれる経験の直接感覚的な記述と,渡航先での学びの深まりの記述との間に深い関係が示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI 
引用文献 (4件):
  • Dewey, J., How we think. Heat. New York, 1919.
  • Kolb, D. A., Experiential Learning: Experience as the Source of Learning and Development. Englewood Cliffs, New Jersey: Prentice-Hall, 1984.
  • Davies, R., and Dart, J. (2005). The ‘most significant change'(MSC) technique. A guide to its use. https://www.kepa.fi/tiedostot/most-significant-change-guide.pdf
  • Schön, Donald., The Reflective Practitioner: How Professionals Think in Action, New York: Basic Books, 1983.
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る