文献
J-GLOBAL ID:201902274249268598   整理番号:19A1696611

日本の民俗舞踊分布を可視化するための統計地図作成法の開発

Development of a Cartogram Construction Method for Visualizing Japanese Folk Dance Distribution
著者 (5件):
資料名:
巻: 27  ページ: 378-391(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U0109A  ISSN: 1882-6652  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,日本の民俗舞踊運動特性分布とその舞踊が伝承されてきた地域共同体の地理的要素との関連性を可視化するための統計地図作成手法を提案した。筆者らはそれらの運動特性を定量的に抽出するために,その舞踊の運動捕捉データを用いた。統計地図作成プロセスを体系的に組織化するために,筆者らは,動き捕捉データ,民俗舞踊そしてその民俗舞踊が伝承されてきた集落の間の関係性を表す階層的モデルを採用した。その階層モデルにおいて異なるレベルに対して異なる統計地図タイプを選択し,それにより,循環統計地図と距離統計地図のハイブリッドを提供した。筆者らは,上記のハイブリッド統計地図における階層的モデルの構成要素を位置決めするためのアルゴリズムが,既存の循環統計地図作成アルゴリズムをわずかに修正することによって得ることができることを示した。一方,筆者らは,ハイブリッド統計地図における階層モデルの構成要素以外の地理的要素を位置決めするためのもう一つの新しいアルゴリズムを開発した。秋田県において伝承されてきたFuryuタイプの民俗舞踊を解析することにより得られた結果は,提案した方法の有効性を実証した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
製図,図学  ,  統計学 
引用文献 (43件):
もっと見る

前のページに戻る