文献
J-GLOBAL ID:201902281294446936   整理番号:19A1302709

環境空気中のアスベスト濃度測定方法

著者 (2件):
資料名:
巻:ページ: 2-8  発行年: 2019年05月31日 
JST資料番号: F2086A  ISSN: 2188-5672  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・有害ではあるが多くのすぐれた特性を持ち多種多様な用途に使われてきた繊維状鉱物アスベストの環境空気中濃度測定法の現状と諸々の留意点を解説。
・浮遊アスベストをメンブランフィルターで捕集し顕微鏡観察で繊維数濃度を求める方式の顕微鏡として位相差,位相差偏光,位相差蛍光,分析走査電子の各顕微鏡法を解説。
・留意点としてメンブランフィルターの透明化液とコンタミの問題,走査電顕観察における適正倍率,分析走査電顕による定性分析,各測定法による検出能力の違いなどを解説。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
粒状物調査測定  ,  光学的測定とその装置一般 
引用文献 (12件):
  • 神山宣彦(1986) 作業環境 Vol.9 No.3,34-37.
  • 神山宣彦,富田雅行(1995)空気清浄 第32巻第5号,53-65.
  • 環境省(2017) アスベストモニタリングマニュアル第4.1版, http://www.env.go.jp/press/files/jp/106376.pdf
  • Ishida T,et al.(2010) Environmental Science Technology 44,755-759.
  • 神山宣彦,森永謙二(2008) 石綿小体計測マニュアル,(独)労働者健康福祉機構(独)環境保全再生機構,「同(第2版)2011年」発行
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る