文献
J-GLOBAL ID:201902281551949996   整理番号:19A1617426

多様な有識者による計画立案のための共創の場づくり

著者 (3件):
資料名:
巻: 59  ページ: ROMBUNNO.173  発行年: 2019年06月 
JST資料番号: X0119B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
土木計画学が対象とする中期計画に対しては,しばしば画一的である,形式的であるといった批判を耳にする.これらの批判は従来の専門家からの意見聴取の方法が,地域の実情や生活者の視点が考慮されにくい,新しいアイデアが創造されにくいといった問題を内包しているためと考えられる.そこで本稿では計画策定における新しい意見聴取方法の開発に向けて,多様な有識者から成る「共創の場づくり」を試行し,その成果と課題をとりまとめた.試行の結果,ファシリテーション技術の導入により,白紙の状態から短時間でまとまった一つの提案が生まれ,その過程においては,初対面の有識者同士が自由闊達な雰囲気の中でテーマを自分事として捉え発言する様子や,メンバー間の対話による相乗効果によって新しいアイデア創造に繋がっていく様子が確認された.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土木工学一般  ,  都市計画一般,都市経済学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る