文献
J-GLOBAL ID:201902283606835841   整理番号:19A2337023

ビタミンDと原因特異的血管疾患と死亡率: 99,012中国人と106,911人のヨーロッパ成人を含むメンデル無作為化研究【JST・京大機械翻訳】

Vitamin D and cause-specific vascular disease and mortality: a Mendelian randomisation study involving 99,012 Chinese and 106,911 European adults
著者 (26件):
資料名:
巻: 17  号:ページ: 1-12  発行年: 2019年 
JST資料番号: U7435A  ISSN: 1741-7015  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ランダム化された対照試験と遺伝学的分析は,ビタミンDまたは25-ヒドロキシビタミンD(25[OH]D)レベルが心血管疾患の発症において因果的役割を果たさない可能性を示した。しかしながら,25(OH)Dが原因特異的血管疾患および脂質と関連しているかどうかは不明である。したがって,著者らは,中国人とヨーロッパ人の間で,心筋梗塞,脳卒中,虚血性心疾患,虚血性脳卒中,くも膜下出血,脳内出血,および脂質レベルと25(OH)Dの因果関係を調べた。著者らは,中国Kadoorie Biobankにおけるメンデルランダム化(MR)設計,コペンハーゲン市心臓研究,およびコペンハーゲン一般集団研究を用いた。CYP2R1およびDCHR7遺伝子における25(OH)D関連遺伝子変異体は,99,012の中国人成人および106,911人のデンマーク人成人において遺伝子型決定された。中国人成人において,血漿25(OH)Dレベルは,脳内出血(HR,1.09[95%CI,1.01,1.18])を除いて,原因特異的血管疾患または死亡率と有意に関連しなかった(25nmol/Lより高い血漿25(OH)D)。ヨーロッパ人において,血漿25(OH)Dレベルは,すべてのタイプの血管疾患および死亡率と逆相関していた。しかしながら,MR分析は,遺伝的に増加した25(OH)Dレベルと,中国人およびヨーロッパ人の成人における原因特異的血管疾患または死亡率との因果関係を示さなかった。さらに,各25nmol/Lの25(OH)Dは,より低い総コレステロールおよび低密度リポ蛋白質コレステロールレベルと観察的に関連していたが,より高い高密度リポ蛋白質コレステロールレベルと関連していた。同様に,MR分析により,25(OH)Dレベルは,Bonferroni補正後の中国人およびヨーロッパ人成人の両方において脂質と関連していないことを示した。著者らは,遺伝的に増加した25(OH)Dが,中国人およびヨーロッパ人成人における虚血性脳卒中,脳内出血,くも膜下出血および脂質レベルのより低いリスクと関連していることを支持する証拠を見出さなかった。これらの結果は,ビタミンDと血管疾患との逆相関が交絡の結果であることを示唆する。Copyright 2019 The Author(s) All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
感染症・寄生虫症一般  ,  代謝異常・栄養性疾患一般 
引用文献 (47件):
もっと見る

前のページに戻る