文献
J-GLOBAL ID:201902286487453988   整理番号:19A1799550

スマートフォン搭載センサを用いた自転車の挙動認識の向上

著者 (5件):
資料名:
巻: 2019  号:ページ: ROMBUNNO.8D-2  発行年: 2019年06月26日 
JST資料番号: L6741A  ISSN: 1882-0840  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自動車・オートバイの挙動認識に基づいて危険運転を予測し,事故を未然に防げることが報告されている.しかし,自転車の挙動認識に目を向けた研究は少ない.自転車の停止・直進・右折・左折といった通常運転を認識することで,自転車の安全運転支援に役立てられる.自転車はオートバイと同じ二輪車であるが,オートバイと異なり車道以外を走行する可能性があるため歩行者や電柱といった障害物を回避する動作が多くなる.そのため,オートバイ向けの挙動認識手法を用いて自転車の挙動を正確に認識することは難しい.これまで我々は,スマートフォンを自転車のハンドル部分に設置し,自転車走行の際にバランスをとるために行う周期的なハンドル操作に着目しフィルタリングすることで,自転車の通常運転を認識することに成功している.ところが下り坂走行など自転車の速度が速い場合,周期的なハンドル操作がなくてもバランスがとりやすくなるため,停止状態と直進状態でのセンサ値に違いが現れにくくなり誤認識に繋がる.本稿では,スマートフォン搭載センサを用いた自転車の挙動認識精度を向上する手法を提案する.提案手法では,自転車走行の際にバランスをとるために行う周期的なハンドル操作に着目しフィルタリングすることでそれぞれの通常運転の差別化を図る.これまでの手法で用いた特徴量の一部を改良することで,平坦な道路上だけでなく,自転車の速度が出やすい坂道においても,精度良く自転車の通常運転を認識する.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自転車及びその製造  ,  パターン認識 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る