文献
J-GLOBAL ID:201902287764492973   整理番号:19A1758745

優れたサイクル安定性のための相補的シリカ/導電性高分子ナノ複合膜に基づく二重型エレクトロクロミック素子【JST・京大機械翻訳】

A Dual-Type Electrochromic Device Based on Complementary Silica/Conducting Polymers Nanocomposite Films for Excellent Cycling Stability
著者 (7件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 4797-4805  発行年: 2019年 
JST資料番号: D0277B  ISSN: 0361-5235  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究において,シリカ/ポリアニリン(SiO_2/PANI)およびシリカポリ(3,4-エチレンジオキシチオフェン(SiO_2/PEDOT)コア/シェル複合ナノ粒子を,その場化学酸化重合によって首尾よく合成した。SiO_2/PANIナノ複合材料膜を陽極着色電極として用い,SiO_2/PEDOTナノ複合膜を陰極着色電極として用いた。プロピレンカーボネート中に溶解したポリメタクリル酸メチル(PMMA)と過塩素酸リチウム(LiClO_4)の粘性ゲル電解質(GE)をエレクトロクロミック素子(ECD)に用いた。二重型ECDの構造設計は,ガラス/酸化インジウムスズ(ITO)/SiO_2-PANI/GE/SiO_2-PEDOT/ITO/ガラスであった。SiO_2/PANIおよびSiO_2/PEDOTナノ複合材料膜に基づく単一型ECDと比較して,二重型ECDは,より大きな光変調,より速い応答速度,より高い着色効率およびより良いサイクル安定性を示した。Copyright 2019 The Minerals, Metals & Materials Society Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
固体デバイス製造技術一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る