文献
J-GLOBAL ID:201902288661215395   整理番号:19A2838145

太陽電池モジュールにおける加速劣化に起因する損傷の非破壊モニタリング【JST・京大機械翻訳】

Nondestructive monitoring of damage caused by accelerated ageing in photovoltaic modules
著者 (2件):
資料名:
巻: 233  号: 23-24  ページ: 7565-7572  発行年: 2019年 
JST資料番号: H0720A  ISSN: 0954-4062  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
太陽電池積層材料の加速劣化試験は,品質管理のためのIEC規格によって要求され,気候室内の所定量の温度および/または湿度サイクル後の電力損失の評価(熱サイクル,湿度凍結および湿気熱試験)を必要とする。電気的損傷は,そのような試験の終わりにのみ測定されるので,熱弾性応力により誘起されるその速度論と関連する劣化現象が,ほとんどの場合に報告されている。本研究の目的は,損傷の進展を調べることであり,亀裂セルを含む9個の多結晶シリコン太陽電池で構成された太陽電池ミニモジュールに関する前例のない実験キャンペーンの結果を報告する。40サイクル毎と460(試験の1840hに対応)まで,電気損傷の進展をモジュールの全体的電気抵抗の進展を監視することによって評価した。さらに,エレクトロルミネセンス画像を同じ時間間隔で撮影し,電力損失の原因となる局所損傷現象を評価した。亀裂は,完全な太陽電池で起こるものと比較して,損傷の進展を著しく加速することが分かった。これは,進行性の格子線破壊と電気的に不活性なゾーンの広がりを引き起こす。Copyright IMechE 2019 Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る