文献
J-GLOBAL ID:201902289399055500   整理番号:19A1845622

タキソール(アルブミン結合型)とチゲリンの併用による末期胆管癌一線化学療法患者の臨床観察研究【JST・京大機械翻訳】

Clinical observation on curative effect of nanoparticle albumin-bound paclitaxel combined with tegafur, gimeracil and oteracil potassium capsules as the first-line chemotherapy for advanced cholangiocarcinoma
著者 (6件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 67-70  発行年: 2019年 
JST資料番号: C3312A  ISSN: 1672-8157  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:パクリタキセル(アルブミン結合型)とチゲリンの併用による末期胆管癌患者の一線化学療法に対する治療効果と安全性を検討する。方法;病理学的に確定診断し、かつ入群条件を満たした15例の末期一線化学治療にパクリタキセル(アルブミン結合型)とチゲリンの併用治療を行った患者を実験グループとし、対照群はゲムシタビンとシスプラチンの併用治療を行った14例の患者で、短期、長期の治療効果と薬物安全性を観察した。Kaplan-Meier生存曲線を描いた。結果:実験群の客観的有効率(ORR)は33.33%で、疾病制御率(DCR)は66.7%で、中位のPFSは6ケ月で、中位の生存は22ケ月であった。対照群のORRは21.4%,DCRは78.5%であった。中位のPFSは5ケ月で、平均生存は16ケ月であった。対照群の総生存OSは,対照群に比して有意に高かったが,PFSには統計的有意性はなかった。両群の副作用は許容範囲にあり、治療関連死亡事件はなかった。結論:パクリタキセル(アルブミン結合型)とチゲリンの併用による化学療法方案は末期の手術不能切除の胆管癌患者に対して一定の治療効果を示し、安全性は確実で、一線治療プランとして用いることができる。しかし、本研究のサンプル量が少ないため、更なる臨床大サンプル研究で検証する必要がある。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
腫ようの治療一般  ,  腫ようの薬物療法  ,  抗腫よう薬の臨床への応用 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る