特許
J-GLOBAL ID:201903003524894132

撮影映像表示装置及び撮影映像表示方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人あーく特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-018306
公開番号(公開出願番号):特開2019-135605
出願日: 2018年02月05日
公開日(公表日): 2019年08月15日
要約:
【課題】リアルタイム撮影映像の地表面での対応位置や範囲がわかりやすく、記憶済撮影映像の検索も容易な撮影映像表示装置及び撮影映像表示方法を提供する。【解決手段】撮影映像表示装置は、飛行体から中継装置を介して撮影映像、撮影倍率、撮影位置及び撮影姿勢を受信する受信部と、3次元地図を記憶する記憶部と、撮影倍率、撮影位置及び撮影姿勢に基づいて算出した撮影映像の撮影範囲をフットプリントとして3次元地図上に重畳する映像処理部と、その3次元地図及び撮影映像をネットワークを介して配信する配信部と、これら各部を制御する制御部とを備える。【選択図】図2
請求項(抜粋):
地表面を動画または静止画で撮影する撮影部と、撮影位置を3次元的に検出する位置検出部と、撮影姿勢を検出する姿勢検出部と、前記撮影部によって撮影された撮影映像、撮影倍率、前記撮影位置及び前記撮影姿勢を送信する通信部とを有する飛行体から撮影した前記撮影映像の表示及び記憶を行う撮影映像表示装置であって、 前記飛行体の前記通信部から中継装置を介して前記撮影映像、前記撮影倍率、前記撮影位置及び前記撮影姿勢を受信する受信部と、 航空写真、衛星写真若しくは2次元地図並びに標高情報を含む3次元地図を記憶する記憶部と、 前記撮影倍率、前記撮影位置及び前記撮影姿勢に基づいて算出した前記撮影映像の撮影範囲をフットプリントとして前記3次元地図上に重畳する映像処理部と、 前記フットプリントが重畳された前記3次元地図及び前記撮影映像をネットワークを介して配信する配信部と、 前記受信部、前記記憶部、前記映像処理部及び前記配信部を制御する制御部と を備えることを特徴とする撮影映像表示装置。
IPC (7件):
G06T 17/05 ,  G06F 16/00 ,  G06F 16/50 ,  G06F 16/70 ,  G06F 16/29 ,  G09B 29/00 ,  G09B 29/10
FI (8件):
G06T17/05 ,  G06F17/30 380Z ,  G06F17/30 170B ,  G06F17/30 170D ,  G06F17/30 310Z ,  G06F17/30 170C ,  G09B29/00 F ,  G09B29/10 A
Fターム (14件):
2C032HB05 ,  2C032HC14 ,  2C032HC22 ,  2C032HC23 ,  2C032HC26 ,  2C032HC27 ,  5B050AA07 ,  5B050BA02 ,  5B050BA06 ,  5B050BA10 ,  5B050BA13 ,  5B050BA17 ,  5B050EA19 ,  5B050FA02
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る