特許
J-GLOBAL ID:201903003985517195

中継装置、中継方法、データ構造、ゲートウェイ装置、及び中継システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 片山 修平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-024744
公開番号(公開出願番号):特開2019-140632
出願日: 2018年02月15日
公開日(公表日): 2019年08月22日
要約:
【課題】 中継処理のセキュリティリスクを低減することができる中継装置、中継方法、データ構造、ゲートウェイ装置、及び中継システムを提供する。【解決手段】 中継装置は、第1ネットワーク内のデバイスからゲートウェイ装置を介して第2ネットワーク内のサーバに提供されるネットワークリソースの第2ネットワーク内の位置を示すリソース識別子を、ゲートウェイ装置から取得する取得部と、リソース識別子に含まれるゲートウェイ装置のアドレスに応じたゲートウェイ識別子をリソース識別子に対応付ける識別子処理部と、サーバからデバイスに対するネットワークリソースの要求を受け、要求に指定されたゲートウェイ識別子に対応するリソース識別子を、ゲートウェイ識別子とリソース識別子の対応関係から検出する検出部と、検出部が検出したリソース識別子により要求を、ゲートウェイ装置を介しデバイスに中継する中継部とを有する。【選択図】図4
請求項(抜粋):
第1ネットワーク内のデバイスからゲートウェイ装置を介して第2ネットワーク内のサーバに提供されるネットワークリソースの前記第2ネットワーク内の位置を示すリソース識別子を、前記ゲートウェイ装置から取得する取得部と、 前記リソース識別子に含まれる前記ゲートウェイ装置のアドレスに応じたゲートウェイ識別子を前記リソース識別子に対応付ける識別子処理部と、 前記サーバから前記デバイスに対する前記ネットワークリソースの要求を受け、前記要求に指定された前記ゲートウェイ識別子に対応する前記リソース識別子を、前記ゲートウェイ識別子と前記リソース識別子の対応関係から検出する検出部と、 前記検出部が検出した前記リソース識別子により前記要求を、前記ゲートウェイ装置を介し前記デバイスに中継する中継部とを有することを特徴とする中継装置。
IPC (4件):
H04L 12/66 ,  H04L 12/28 ,  H04L 12/70 ,  G06F 13/00
FI (4件):
H04L12/66 B ,  H04L12/28 200Z ,  H04L12/70 B ,  G06F13/00 520C
Fターム (23件):
5B084AA02 ,  5B084AA12 ,  5B084AA29 ,  5B084AB04 ,  5B084AB30 ,  5B084BA09 ,  5B084BB16 ,  5B084CB12 ,  5B084CB23 ,  5B084CC02 ,  5B084CC12 ,  5B084DC02 ,  5B084DC03 ,  5B084DC06 ,  5K030GA11 ,  5K030HA08 ,  5K030HD03 ,  5K030HD06 ,  5K030LB05 ,  5K033AA08 ,  5K033DA06 ,  5K033DB18 ,  5K033EC03
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る