特許
J-GLOBAL ID:201903004355034877

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-238246
公開番号(公開出願番号):特開2019-042576
出願日: 2018年12月20日
公開日(公表日): 2019年03月22日
要約:
【課題】キャラクタROMとして読み出し速度が低い記憶手段を採用した場合でも視覚上の違和感を低減できる遊技機を提供する。【解決手段】周辺制御基板4140においては、周辺制御MPU4150a、液晶及び音制御ROM4160b、素材画像RAM並びに音源内蔵VDP4160aを搭載している。この周辺制御MPU4150aは、予め用意された多数のシナリオデータのうちから成立した演出条件に対応されているシナリオデータを選択し、この選択されたシナリオデータに沿ってフレームごとに演出制御データを取得し、その演出制御データに基づいて指定された素材画像データ群を用いて描画処理を実行して液晶表示装置1900を制御する。【選択図】図117
請求項(抜粋):
遊技の進行を制御する遊技制御手段と、 映像を表示する映像演出手段と、 前記映像の表示とは別の演出を実行する複数の別演出手段と、 前記遊技制御手段からの指示により、前記別演出手段に対して、別演出制御データを出力することによって前記別演出手段による演出動作を制御する別演出制御手段と、 前記遊技制御手段からの指示により、前記映像演出手段に映像を表示させる映像演出制御手段と、 を備え、 前記映像演出制御手段は、 前記映像の表示面を構成する素材画像データが予め格納されている常時記憶手段と、 映像を表示制御するための映像演出制御データを生成する映像演出制御データ生成手段と、 前記素材画像データのうち前記映像演出制御データにもとづいて表示面単位順に所定表示面分の素材画像データを一時的に記憶する一時記憶手段と、 素材画像データを前記常時記憶手段から読み出して、所定の配列態様で前記一時記憶手段に配置させる配置手段と、 前記配置された素材画像データを前記一時記憶手段から先に記憶した表示面単位順に、一表示面分の素材画像データを読み出し、前記映像演出手段に表示する画像データとして記憶する表示面画像記憶手段と、 前記表示面画像記憶手段に記憶された画像データを前記映像演出手段に出力する表示面画像出力手段と、 を備え、 前記別演出制御手段は、 格納順序を特定し得る態様で前記別演出制御データが一時的に格納され得る複数の単位記憶領域を有する情報記憶手段と、 前記別演出手段による別演出動作を制御する際に、前記複数の別演出手段を同時期に同期させて別演出動作を開始するよう前記情報記憶手段から同時期に当該複数の別演出手段夫々に前記別演出制御データを出力する一方、 所定の条件が成立したことを契機として、前記複数の別演出手段のうち一部の別演出手段について他の別演出手段とは異なるタイミングで前記情報記憶手段から別演出制御データを出力することにより、前記一部の別演出手段について前記他の別演出手段とは異なるタイミングで別演出動作を開始させる応答制御手段と、 を備え、 前記応答制御手段は、前記異なるタイミングを前記所定表示面分に対するデータ処理期間の経過前に実行する、 ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (3件):
2C333AA11 ,  2C333AA15 ,  2C333BA01
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 特許第5422321号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-269605   出願人:株式会社大万
  • 特許第5544562号
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 特許第5422321号
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-269605   出願人:株式会社大万

前のページに戻る