特許
J-GLOBAL ID:201903008294437766

画像処理装置、画像処理方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 阿部 琢磨 ,  黒岩 創吾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-035568
公開番号(公開出願番号):特開2019-152910
出願日: 2018年02月28日
公開日(公表日): 2019年09月12日
要約:
【課題】高輝度の被写体に起因する画像の画質劣化を高精度に低減するための画像処理を提供することを目的とする。【解決手段】画像処理装置1は、高輝度な領域を含む第1画像と、第1画像との重複領域を有し、高輝度な領域を含まない第2画像と、を用いて、第1画像におけるフレアを低減する。画像処理装置1は、第1画像における重複領域の、フレアの分布を表す第1データを取得する第1画像取得部と、第1画像における高輝度な領域の位置を表す第2データを取得する第2画像取得部と、第1データと第2データとに基づいて、第1画像におけるフレアの分布を表す第3データを生成する生成部209と、第3データに基づいて、第1画像を補正する補正部203と、を有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
高輝度な領域を含む第1画像と、前記第1画像との重複領域を有し、高輝度な領域を含まない第2画像と、を用いて、前記第1画像におけるフレアを低減するための画像処理装置であって、 前記第1画像における前記重複領域の、フレアの分布を表す第1データを取得する第1取得手段と、 前記第1画像における前記高輝度な領域の位置を表す第2データを取得する第2取得手段と、 前記第1データと前記第2データとに基づいて、前記第1画像におけるフレアの分布を表す第3データを生成する生成手段と、 前記第3データに基づいて、前記第1画像を補正する補正手段と、 を有することを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
G06T 5/50 ,  H04N 5/232
FI (4件):
G06T5/50 ,  H04N5/232 290 ,  H04N5/232 450 ,  H04N5/232 960
Fターム (24件):
5B057CA01 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB01 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE11 ,  5B057DA17 ,  5B057DB02 ,  5B057DB06 ,  5B057DB09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC32 ,  5C122EA35 ,  5C122EA61 ,  5C122FE05 ,  5C122FH01 ,  5C122FH02 ,  5C122FH09 ,  5C122FH11 ,  5C122HA87 ,  5C122HB01
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る