特許
J-GLOBAL ID:201903009007575653

蓄電装置の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 長谷川 芳樹 ,  黒木 義樹 ,  三上 敬史 ,  中山 浩光 ,  柳 康樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-029999
公開番号(公開出願番号):特開2019-145408
出願日: 2018年02月22日
公開日(公表日): 2019年08月29日
要約:
【課題】蓄電装置の品質を向上できる蓄電装置の製造方法を提供できる。【解決手段】溶着工程S13では、電極板15及び一次封止体21に熱を付与する熱付与部材61を電極板15の少なくとも一部の外周縁15dの位置に配置させる。このような構成によれば、電極板15の外周縁15dに切断時にバリEが形成されていた場合、プレス時に熱付与部材61がバリEを押し潰すことができる。従って、熱付与部材61がバリEを押し潰すことで、バリEによる一次封止体21への影響を抑制できる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
一方面に正極が形成され、他方面に負極が形成された電極板からなるバイポーラ電極を有する蓄電装置の製造方法であって、 前記電極板の縁部に沿って封止体を積層させてプレスすることで、前記封止体を前記電極板に溶着させる溶着工程、を備え、 前記溶着工程では、前記電極板及び前記封止体に熱を付与する熱付与部材を前記電極板の少なくとも一部の外周縁の位置に配置させる、蓄電装置の製造方法。
IPC (5件):
H01M 10/04 ,  H01M 2/02 ,  H01M 2/08 ,  H01G 11/86 ,  H01G 11/80
FI (5件):
H01M10/04 Z ,  H01M2/02 K ,  H01M2/08 K ,  H01G11/86 ,  H01G11/80
Fターム (22件):
5E078AA12 ,  5E078AA14 ,  5E078AB02 ,  5E078EA12 ,  5E078EA14 ,  5H011AA09 ,  5H011CC02 ,  5H011DD03 ,  5H011DD07 ,  5H011DD13 ,  5H011FF02 ,  5H011GG01 ,  5H011HH02 ,  5H011JJ02 ,  5H011JJ25 ,  5H028AA01 ,  5H028BB01 ,  5H028BB04 ,  5H028BB05 ,  5H028CC02 ,  5H028CC19 ,  5H028EE06
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る