特許
J-GLOBAL ID:201903010084619939

燃料配送管理システム、配送車管理装置およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 磯野 富彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-093597
公開番号(公開出願番号):特開2019-194822
出願日: 2018年05月15日
公開日(公表日): 2019年11月07日
要約:
【課題】各現場で使用されている各機械への給油のタイミングを、システムの運用者である燃料配送会社側が管理する。【解決手段】燃料で可動する複数の機械2にそれぞれ装着される撮像装置3と、機械2に燃料を供給する複数の配送車4に搭載される配送車端末5と、機械2を管理する管理者6の管理者端末7と、撮像装置3、配送車端末5、および、管理者端末7とネットワーク8を介して通信し、複数の配送車4を管理するサーバー9と、を備えている。撮像装置3は、機械2の燃料計2aを撮影するカメラ3aと、カメラ3aにより撮影された画像をサーバー9に送信する送信部3bと、を備えている。サーバー9は、撮像装置3から送信された画像から燃料計2aの値を認識する画像認識部と、認識された燃料計2aの値から機械2に燃料の供給が必要かどうかを判定する燃料供給判定部等を備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
燃料を配送する複数の配送車に搭載される配送車端末と、 前記燃料で可動する複数の機械を管理する管理者の管理者端末と、 前記機械が使用される現場の配送対象タンクの燃料残量を監視する監視手段と、 前記配送車端末、前記管理者端末、および、前記監視手段とネットワークを介して通信し、前記複数の配送車を管理するサーバーと、 を備える燃料配送管理システムであって、 前記サーバーは、 前記監視手段から送信された燃料残量についての情報を受信する受信部と、 前記燃料残量についての情報に基づいて前記配送対象タンクに燃料の供給が必要かどうかを判定する燃料供給判定部と、 前記管理者の連絡先、燃料の配送先、前記配送対象タンクの種類、および最大給油量を含む情報を記憶する管理者情報記憶部と、 前記複数の配送車の位置情報、供給可能燃料量、配送エリアおよび配送ルートの情報を記憶する配送車情報記憶部と、 前記燃料供給判定部により前記配送対象タンクに燃料の供給が必要と判断した場合、前記配送車情報記憶部に記憶される情報に基づいて、前記複数の配送車のうち前記配送対象タンクに燃料供給可能な配送車を選択し、該配送車の配送ルートを決定する配車管理部と、 前記管理者端末に燃料を供給することを知らせる情報を送信する送信部と、 を備えることを特徴とする燃料配送管理システム。
IPC (4件):
G06Q 10/08 ,  B65G 61/00 ,  G08G 1/123 ,  G01C 21/36
FI (4件):
G06Q10/08 ,  B65G61/00 540 ,  G08G1/123 A ,  G01C21/36
Fターム (40件):
2F129AA06 ,  2F129BB03 ,  2F129DD13 ,  2F129DD14 ,  2F129DD15 ,  2F129DD20 ,  2F129DD27 ,  2F129DD66 ,  2F129EE02 ,  2F129EE54 ,  2F129EE78 ,  2F129EE79 ,  2F129EE80 ,  2F129EE94 ,  2F129FF02 ,  2F129FF11 ,  2F129FF20 ,  2F129FF32 ,  2F129FF57 ,  2F129FF62 ,  2F129FF63 ,  2F129FF64 ,  2F129FF71 ,  2F129GG17 ,  2F129HH12 ,  5H181AA15 ,  5H181BB04 ,  5H181BB05 ,  5H181CC04 ,  5H181FF04 ,  5H181FF10 ,  5H181FF12 ,  5H181FF13 ,  5H181FF14 ,  5H181FF22 ,  5H181FF27 ,  5H181FF32 ,  5H181FF35 ,  5H181MA42 ,  5L049AA16
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る