特許
J-GLOBAL ID:201903010827402590

酢酸含有飲食品及びその製造方法、酢酸含有穀類加工品のための調製用飲食品、酢酸含有飲食品の酸味酸臭抑制・風味増強方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 渥美 久彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-017843
公開番号(公開出願番号):特開2019-129806
出願日: 2018年02月05日
公開日(公表日): 2019年08月08日
要約:
【課題】風味に悪影響を及ぼすことなく酢酸含有飲食品の酸味及び酸臭をともに抑制することができる酢酸含有飲食品の提供。【解決手段】(A)及び(B)から選ばれる少なくとも1種の香気成分を含有する酢酸含有飲食品。(A)は炭素数8の不飽和アルコール類であり、(B)はモノテルペン類またはセスキテルペン類である。更に、(C)及び(D)から選ばれる少なくとも1つを含有する酢酸含有飲食品。(C)炭素数5または6のフラン化合物、(D)炭素数6〜9の脂肪族アルデヒド類。不飽和アルコール類が1-オクテン-3-オールであり、酢酸1部に対して1ppm部〜5部となる範囲で含有する酢酸含有飲食品。モノテルペン類又はセスキテルペン類が、リモネン、テルピネン、p-シメン、ムロロール及びカダレンから選ばれる少なくとも1種であり、酢酸1部に対して1ppm部〜10部となる範囲で含有する酢酸含有飲食品。【選択図】なし
請求項(抜粋):
以下(A)及び(B)から選ばれる少なくとも1種の香気成分を含有することを特徴とする酢酸含有飲食品。 (A)炭素数8の不飽和アルコール類 (B)モノテルペン類またはセスキテルペン類
IPC (5件):
A23L 5/00 ,  A23L 7/10 ,  A23L 2/00 ,  A23L 2/68 ,  A23L 2/56
FI (6件):
A23L5/00 K ,  A23L7/10 E ,  A23L2/00 B ,  A23L2/00 D ,  A23L2/56 ,  A23L2/68
Fターム (27件):
4B023LC01 ,  4B023LC02 ,  4B023LE11 ,  4B023LK02 ,  4B023LK03 ,  4B023LL01 ,  4B023LL05 ,  4B035LC01 ,  4B035LC02 ,  4B035LE03 ,  4B035LE20 ,  4B035LG04 ,  4B035LG05 ,  4B035LG06 ,  4B035LG32 ,  4B035LG42 ,  4B035LG48 ,  4B035LK19 ,  4B035LP06 ,  4B117LC03 ,  4B117LG03 ,  4B117LG05 ,  4B117LK06 ,  4B117LK07 ,  4B117LK08 ,  4B117LK26 ,  4B117LL09
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • わさび風味飲食品およびその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2014-162215   出願人:染谷太一
  • アルコ-ルの製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-290700   出願人:三菱化学株式会社
  • 香味改善剤
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-042255   出願人:長谷川香料株式会社
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る