特許
J-GLOBAL ID:201903012408095353

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人スズエ国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-037619
公開番号(公開出願番号):特開2019-152745
出願日: 2018年03月02日
公開日(公表日): 2019年09月12日
要約:
【課題】表示品位の低下を抑制できる表示装置を提供する。【解決手段】スイッチング素子と、共通電極と、前記共通電極を覆う絶縁膜と、前記絶縁膜を貫通する第1コンタクトホールにおいて前記スイッチング素子と電気的に接続された第1画素電極と、前記絶縁膜を貫通する第2コンタクトホールにおいて前記共通電極と電気的に接続された透明導電膜と、を備え、前記第1画素電極及び前記透明導電膜は、同層において第1方向に並び、前記第1画素電極は、画像を表示する表示部において前記共通電極に対向し、前記透明導電膜は、前記表示部を囲む非表示部において前記共通電極に対向し、前記共通電極は、前記表示部及び前記非表示部に亘って延出し、平面視で、前記第1コンタクトホールの大きさは、前記第2コンタクトホールの大きさとは異なる、表示装置。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
スイッチング素子と、 共通電極と、 前記共通電極を覆う絶縁膜と、 前記絶縁膜を貫通する第1コンタクトホールにおいて前記スイッチング素子と電気的に接続された第1画素電極と、 前記絶縁膜を貫通する第2コンタクトホールにおいて前記共通電極と電気的に接続された透明導電膜と、を備え、 前記第1画素電極及び前記透明導電膜は、同層において第1方向に並び、 前記第1画素電極は、画像を表示する表示部において前記共通電極に対向し、 前記透明導電膜は、前記表示部を囲む非表示部において前記共通電極に対向し、 前記共通電極は、前記表示部及び前記非表示部に亘って配置され、 平面視で、前記第1コンタクトホールの大きさは、前記第2コンタクトホールの大きさとは異なる、表示装置。
IPC (2件):
G02F 1/136 ,  G09F 9/30
FI (2件):
G02F1/1368 ,  G09F9/30 338
Fターム (29件):
2H192AA24 ,  2H192BB13 ,  2H192BB53 ,  2H192BC33 ,  2H192BC42 ,  2H192CB02 ,  2H192CB13 ,  2H192CB44 ,  2H192CC04 ,  2H192CC42 ,  2H192CC55 ,  2H192DA32 ,  5C094AA03 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094BA43 ,  5C094BA64 ,  5C094BA74 ,  5C094CA19 ,  5C094DB01 ,  5C094EA04 ,  5C094EA05 ,  5C094EA07 ,  5C094FA01 ,  5C094FA02 ,  5C094FB01 ,  5C094FB02 ,  5C094FB15 ,  5C094JA07
引用特許:
出願人引用 (6件)
  • 液晶表示装置及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-014660   出願人:エプソンイメージングデバイス株式会社
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-214375   出願人:株式会社ジャパンディスプレイ
  • 液晶表示装置及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-351149   出願人:エルジーフィリップスエルシーディーカンパニーリミテッド
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 液晶表示装置及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-014660   出願人:エプソンイメージングデバイス株式会社
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2015-214375   出願人:株式会社ジャパンディスプレイ
  • 液晶表示装置及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2005-351149   出願人:エルジーフィリップスエルシーディーカンパニーリミテッド
全件表示

前のページに戻る