特許
J-GLOBAL ID:201903012958849800

光学システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 小山 卓志 ,  田中 貞嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-245210
公開番号(公開出願番号):特開2019-087268
出願日: 2018年12月27日
公開日(公表日): 2019年06月06日
要約:
【課題】 対象位置情報及び対象位置までの案内情報を照明又は表示することで、情報を的確に把握させることが可能な光学システムを提供する。【解決手段】 光学システム100は、予め定めた所定の領域への対象物の進入を検出する進入検出部51と、対象物を配置するための指定位置を検出する位置検出部52と、少なくとも照明光及び表示光のうちいずれか1つを照射する光学装置1と、進入検出部51が予め定めた所定の領域への対象物の進入を検出した後、位置検出部52が検出した指定位置へ対象物を案内するための案内情報を光学装置1に照射させるシステム制御部70と、を備えることを特徴とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
予め定めた所定の領域への対象物の進入を検出する進入検出部と、 前記対象物を配置するための指定位置を検出する位置検出部と、 少なくとも照明光及び表示光のうちいずれか1つを照射する光学装置と、 前記進入検出部が前記予め定めた所定の領域への対象物の進入を検出した後、前記位置検出部が検出した前記指定位置へ前記対象物を案内するための案内情報を前記光学装置に照射させるシステム制御部と、 を備え、 前記光学装置は、 コヒーレント光を発光する発光部と、 前記システム制御部からの信号を受信する受信部と、 少なくとも、予め定めた所定の情報が記録された要素拡散素子の集合からなる第1拡散素子領域及び前記第1拡散素子領域とは異なる情報が記録された要素拡散素子の集合からなる第2拡散素子領域に分割された拡散素子を有する拡散部と、 前記発光部から照射された光を反射し、前記第1拡散素子領域及び前記第2拡散素子領域のうち少なくとも1つを含むように前記光を走査させる走査部と、 前記受信部が受信した信号によって前記走査部を駆動する制御部と、 を有し、 1つの前記光学装置で複数の前記指定位置に複数の前記情報を照射可能である ことを特徴とする光学システム。
IPC (5件):
G08G 1/14 ,  G08G 1/005 ,  G07B 5/00 ,  E04H 6/00 ,  E04H 6/42
FI (5件):
G08G1/14 A ,  G08G1/005 ,  G07B5/00 Z ,  E04H6/00 C ,  E04H6/42 C
Fターム (10件):
5H181AA01 ,  5H181AA21 ,  5H181CC03 ,  5H181FF17 ,  5H181FF24 ,  5H181GG07 ,  5H181HH12 ,  5H181KK01 ,  5H181KK04 ,  5H181KK07
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る