特許
J-GLOBAL ID:201903018003027430

植物栽培方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 重野 剛 ,  重野 隆之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-022119
公開番号(公開出願番号):特開2019-135975
出願日: 2018年02月09日
公開日(公表日): 2019年08月22日
要約:
【課題】養液栽培法を用いて、効果的に植物体内のベタシアニン類含有量を高めることができる植物栽培方法を提供する。【解決手段】ベタシアニン類生成機構を有する蔬菜類を栽培する方法であって、金属イオン補因子、ベタシアニン類合成経路内の前駆物質、および糖類からなる群より選ばれる少なくとも1種が、0.1mM以上50.0mM以下、添加された養液を供給することを特徴とする。勾配をもたせた栽培ベッド53の上に、多数の植え穴を穿設した定植パネル板を配置し、該植え穴を通して苗根鉢を該栽培ベッド上に載置し、該栽培ベッドの底面の上面側に前記養液を供給して葉菜類を栽培するようにしてもよい。【選択図】図3
請求項(抜粋):
ベタシアニン類生成機構を有する蔬菜類を栽培する方法であって、 金属イオン補因子、ベタシアニン類合成経路内の前駆物質、および糖類からなる群より選ばれる少なくとも1種が0.1mM以上50.0mM以下、添加された養液を供給する水耕栽培方法であって、 該金属補因子は、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、亜鉛イオン、銅イオン、モリブデンイオン、鉄イオン、セレン、およびカリウムイオンからなる群より選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする水耕栽培方法。
IPC (3件):
A01G 31/00 ,  A01G 22/00 ,  A01G 7/00
FI (4件):
A01G31/00 601A ,  A01G31/00 601D ,  A01G1/00 301Z ,  A01G7/00 604Z
Fターム (12件):
2B022AB11 ,  2B314MA15 ,  2B314MA33 ,  2B314MA52 ,  2B314NC26 ,  2B314ND07 ,  2B314ND09 ,  2B314ND10 ,  2B314ND30 ,  2B314PB09 ,  2B314PB12 ,  2B314PD44
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • Betalain production is possible in anthocyanin-producing plant species given the presence of DOPA-di

前のページに戻る