特許
J-GLOBAL ID:201903018228056013

多機能なロボットサーボ駆動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鄒 静文
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-127193
公開番号(公開出願番号):特開2019-209470
出願日: 2018年07月03日
公開日(公表日): 2019年12月12日
要約:
【課題】本発明は多機能なロボットサーボ駆動装置を開示した。【解決手段】工作機械及び前記工作機械の頂部の端面に設置される第一ガイド溝を含み、前記第一ガイド溝の中に上下に伸びるサポートブロックがスライドし係合接続され、前記サポートブロック部左右に伸びる第一調節ねじ山レバーがねじで係合接続され、前記第一調節ねじ山レバーの左端末端に第一電動機が動力で接続され、前記第一電動機の外表面が前記第一ガイド溝の左端の内壁に嵌入し設置されるかつ固定に接続され、前記サポートブロックの右端端面に右向きの第二ガイド溝が設置され、前記第二ガイド溝の中に第一ガイドブロックがスライドし係合接続され、前記第一ガイドブロックに上下に伸びる第二調節ねじ山レバーがねじで係合接続され、本発明は構造が簡単で、操作が便利で、加工が精密で、工程もよくまとまっており、実用性能も高い。【選択図】図1
請求項(抜粋):
多機能なロボットサーボ駆動装置は、工作機械及び前記工作機械の頂部の端面に設置される第一ガイド溝を含み、前記第一ガイド溝の中に上下に伸びるサポートブロックがスライドし係合接続され、前記サポートブロック部左右に伸びる第一調節ねじ山レバーがねじで係合接続され、前記第一調節ねじ山レバーの左端末端に第一電動機が動力で接続され、前記第一電動機の外表面が前記第一ガイド溝の左端の内壁に嵌入し設置されるかつ固定に接続され、前記サポートブロックの右端端面に右向きの第二ガイド溝が設置され、前記第二ガイド溝の中に第一ガイドブロックがスライドし係合接続され、前記第一ガイドブロックに上下に伸びる第二調節ねじ山レバーがねじで係合接続され、前記第二調節ねじ山レバーの底部に第一サーボ電機が動力で接続され、前記第一サーボ電機の外表面が前記第二ガイド溝の底部の内壁に嵌入し設置されるかつ固定に接続され、前記第一ガイドブロックの右端内壁に第二サーボ電機が嵌入し設置され、前記第二サーボ電機の右端末端に第一ロボットアームが動力で接続され、前記第一ロボットアームの底部の右端端面に第一サーボ水圧推動器が嵌入し設置され、前記第一サーボ水圧推動器の右端末端に第二ロボットアームが動力で接続され、前記第二ロボットアームの頂部末端に左右に伸びる第三ロボットアームがヒンジで繋いで接続され、前記第三ロボットアームの右端末端に加工ヘッドが固定に接続され、前記加工ヘッドに円柱筐体が設置され、前記加工ヘッドに前記円柱筐体を貫通する第一空き筐体が設置され、前記第一空き筐体の右端に前記円柱筐体の頂部にある第三ガイド溝が相通し設置され、前記第三ガイド溝の底部内壁と前記円柱筐体の頂部の間に過渡溝が相通し設置され、前記円柱筐体の右端に上下対称の第四ガイド溝が設置され、前記円柱筐体の左端内壁に第三サーボ電機が嵌入し設置され、前記第三サーボ電機の右端末端に前記円柱筐体と回転し係合接続される円盤が動力で接続され、前記円盤の右端端面に凸部が固定に接続され、前記円柱筐体の右端内壁に頂部の前記第四ガイド溝を貫通する加工ボール盤主軸が貫通し設置され、前記加工ボール盤主軸の左端が前記円柱筐体の中に挿入するかつ前記凸部と押え合い係合接続され、前記加工ボール盤主軸に第二ガイドブロックが回転し係合接続され、前記第二ガイドブロックが前記第四ガイド溝とスライドし係合接続され、前記第四ガイド溝の中に前記第二ガイドブロックの右端にある第一圧縮ばねが圧されて設置され、前記加工ボール盤主軸に前記円柱筐体の中にある上下対称のスライド溝が設置され、前記スライド溝に第一歯車がスライドし係合接続され、前記第一歯車の最大外接円が前記過渡溝を貫通して前記第三ガイド溝に挿入し、前記過渡溝の左右内壁に前記第一歯車の左右端面と転んで係合接続されるスプロケット機構が設置され、前記円柱筐体の右端内壁に底部の前記ガイド溝を貫通するプレスレバーが貫通し設置され、前記プレスレバーの左端が前記円柱筐体に挿入して前記円盤の右端端面とスライドし係合接続され、前記第三ガイド溝の中に第三ガイドブロックがスライドし係合接続され、前記第三ガイドブロックの右端端面に第二電動機が嵌入し設置され、前記第二電動機の右端末端に前記第一歯車と噛合接続される第二歯車が動力で接続され、前記第三ガイドブロックの右端に前記第一空き筐体に挿入する支えレバーが固定に接続され、前記第三ガイド溝の頂部の内壁にキャッチ還元機構が設置され、前記第一空き筐体の中に前記円盤と固定に接続されるかつ上下対称の支えブロックが設置され、前記工作機械の左端に駆動照明装置が設置され、前記スプロケット機構が前記過渡溝の左右内壁に固定に接続される固定クランプ棚が対称に設置され、前記固定クランプ棚に上下に伸びる第一回転軸が回転し係合接続され、前記第一回転軸に前記第一歯車の左右端面と転んで係合接続されるトロリ車が設置され、前記キャッチ還元機構が前記第三ガイド溝の頂部内壁に相通し設置される第五ガイド溝を含み、前記第五ガイド溝の中に第四ガイドブロックがスライドし係合接続され、前記第四ガイドブロックの底部の端面が前記第三ガイドブロックの頂部端面と固定に接続され、前記第五ガイド溝の中に前記第四ガイドブロックの右端にある第二圧縮ばねが圧されて設置され、前記工作機械の頂部端面に前記第一ガイド溝の右端にある溝が設置され、前記第一ガイド溝の中に前後対称のかつ左右に伸びる第二回転軸が回転し係合接続され、前記第二回転軸の左端末端に第四サーボ電機が動力で接続され、前記第四サーボ電機が前記溝の左端内壁に嵌入し設置されるかつ固定に接続され、前記第二回転軸にローラーが設置され、二つの前記ローラーの間に輸送ベルトが動力で接続され、前記輸送ベルトにファームウェア台が摩擦で係合接続され、前記工作機械に前記溝の右端にある制御システムが設置され、前記制御システムがすべての動力設備と電気で接続され、前記駆動照明装置が前記工作機械の左端に設置される固定ブロックを含み、前記固定ブロックの左端端面に左向きの収納溝が設置され、前記収納溝の中に駆動照明ブロックがスライドし係合接続され、前記駆動照明ブロックに左右に伸びる調節ねじ山レバーがねじで係合接続され、前記調整ねじ山レバーの右端末端に駆動電機が動力で接続され、前記駆動電機の外表面が前記収納溝の右端内壁に嵌入し設置されるかつ固定に接続され、前記駆動照明ブロックの左端端面に照明器が設置される。
IPC (5件):
B23B 39/14 ,  B25J 9/06 ,  B24B 27/00 ,  B24B 47/12 ,  B23Q 1/44
FI (5件):
B23B39/14 ,  B25J9/06 A ,  B24B27/00 A ,  B24B47/12 ,  B23Q1/44 A
Fターム (13件):
3C034AA20 ,  3C034BB06 ,  3C034BB15 ,  3C034DD20 ,  3C036GG07 ,  3C048DD00 ,  3C158BB02 ,  3C158BC02 ,  3C158CB09 ,  3C707AS12 ,  3C707BS09 ,  3C707CV08 ,  3C707CW08
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 穿孔装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-295257   出願人:東レエンジニアリング株式会社
  • 特開平4-082610
審査官引用 (2件)
  • 穿孔装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-295257   出願人:東レエンジニアリング株式会社
  • 特開平4-082610

前のページに戻る