特許
J-GLOBAL ID:201903020186744547

決済処理システム、決済処理方法及び決済処理プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 誠 ,  恩田 博宣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2018-017946
公開番号(公開出願番号):特開2019-135575
出願日: 2018年02月05日
公開日(公表日): 2019年08月15日
要約:
【課題】ユーザ端末を利用して、効率的に取引を行なうための決済処理システム、決済処理方法及び決済処理プログラムを提供する。【解決手段】決済処理システムのユーザ端末10は、銀行サーバ40の停止中の支払を支援する支払支援部111と、利用者の口座残高を管理する銀行サーバ40及び店頭端末20に接続される決済処理部112とを備える。そして、支払支援部111は、銀行サーバ40の停止前に、口座残高に基づいて、デビットカードの代替手段における支払準備を行なう。そして、決済処理部112は、銀行サーバ40の停止中に、店頭端末20に対するデビットカードを用いての支払指示を取得した場合、代替手段を用いて支払を行ない、銀行サーバ40が再開した場合に、代替手段を用いて支払われた金額を口座残高に反映させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
利用者の口座残高を管理するホストシステム及び店頭端末に接続される決済処理部と、 ホストシステムの停止中の支払を支援する支払支援部を備えた決済処理システムであって、 前記決済処理部は、前記ホストシステムの稼働中に、前記店頭端末に対するデビットカードを用いての支払指示を取得した場合、前記ホストシステムの口座残高を用いて支払を行なう第1処理を実行し、 前記支払支援部は、前記ホストシステムの停止前に、前記ホストシステムの口座残高を取得し、前記口座残高に基づいて、前記デビットカードの代替手段における支払準備を行なう先行処理と、 前記ホストシステムの停止中に、前記店頭端末に対するデビットカードを用いての支払指示を取得した場合、前記代替手段による支払を行なう第2処理と、 前記ホストシステムが再開した場合に、前記代替手段により支払われた金額を口座残高に反映させる後続処理とを実行することを特徴とする決済処理システム。
IPC (1件):
G06Q 20/26
FI (1件):
G06Q20/26
Fターム (1件):
5L055AA53
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る