研究者
J-GLOBAL ID:202001007025881509   更新日: 2023年09月11日

鄭 慶新

テイ ケイシン | Zheng Qingxin
ホームページURL (1件): http://www.che.tohoku.ac.jp/~scw/eng/member/
研究分野 (4件): 触媒プロセス、資源化学プロセス ,  構造材料、機能材料 ,  反応工学、プロセスシステム工学 ,  地球資源工学、エネルギー学
研究キーワード (11件): 触媒 ,  水熱処理 ,  水熱抽出 ,  マイクロナノ材料 ,  微細藻類 ,  バイオマス変換 ,  低品位炭 ,  リチウムイオン電池回収 ,  ジメチルエーテル抽出 ,  水熱合成 ,  超臨界流体
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2024 地域企業を中核としたLMO 系リチウムイオン電池域内循環システムの提案
  • 2021 - 2024 Low/no-corrosion leaching of spent lithium-ion battery cathode materials in hydrothermal water using amino acid or mixed organic acids as the leachant
  • 2022 - 2023 三元系リチウムイオン電池のリサイクルプロセス構築のための環境調和型湿式精錬技術の開発
論文 (33件):
  • Qingxin Zheng, Seiya Hirama, Akitoshi Nakajima, Tetsufumi Ogawa, Yuta Nakayasu, Zixian Li, Masaru Watanabe. Excellent Performance of Glycine in Isolating Mn during Hydrothermal Leaching of LiMn2O4 Cathode Materials. ACS Sustainable Chemistry & Engineering. 2023
  • Qingxin Zheng, Keisuke Suzuki, Yuya Hiraga, Masaru Watanabe. Understanding the reaction behavior of alanine under hydrothermal conditions through a network model. Chemical Engineering Journal. 2023. 468. 143588-143588
  • Qingxin Zheng, Zixian Li, Masaru Watanabe. Production of Solid Fuels by Hydrothermal Treatment of Wastes of Biomass, Plastic, and Biomass/Plastic Mixtures: A Review. Journal of Bioresources and Bioproducts. 2022
  • Akitoshi Nakajima, Qingxin Zheng, Tetsufumi Ogawa, Seiya Hirama, Masaru Watanabe. Metal Recovery of LiCoO<sub>2</sub>/LiNiO<sub>2</sub> Cathode Materials by Hydrothermal Leaching and Precipitation Separation. ACS Sustainable Chemistry & Engineering. 2022. 10. 38. 12852-12863
  • Ji Zhuang, Mengqi Zhang, Bo Li, He Zhu, Xiangyan Zhao, Qingxin Zheng, Ni Xue, Lei Wang, Yang Liu, Xutang Tao. Bimetallic sulfide ZnMoS4-x/C nanocoral synthesized through glucose-assisted supercritical water system and its high performance for lithium-ion batteries. Electrochimica Acta. 2022. 140075-140075
もっと見る
MISC (2件):
  • 鄭 慶新, 森本 正人, 鷹觜 利公. No.1-27 石炭有機マイクロスフィアの発見. 石炭科学会議発表論文集. 2016. 53. 0. 54-55
  • 鄭 慶新, 森本 正人, 鷹觜 利公. No.33 褐炭の水熱酸化-水熱脱炭酸プ口セス(改質・処理・クリーン化(1)). 石炭科学会議発表論文集. 2015. 52. 0. 66-67
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (32件):
  • 半回分装置を用いた PET/PE フィルムの水熱反応挙動の解析
    (化学工学会第54回秋季大会 2023)
  • Hydrothermal leaching of LiFePO4 using organic acids
    (化学工学会第54回秋季大会 2023)
  • Study of hydrothermal degradation behavior of PET/PE mixed film by using a semi-batch system
    (化学系学協会東北大会 2023)
  • Measurement of Terephthalic Acid (TPA) Solubility under Hydrothermal Condition
    (化学系学協会東北大会 2023)
  • Hydrothermal conversion of commercial and real waste polycarbonates
    (化学系学協会東北大会 2023)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2011 Shandong University National Key Laboratory for Crystal Materials Materials science
  • 2002 - 2006 Shandong University of Technology School of Material s Science and Engineering Materials Chemistry
学位 (1件):
  • 博士(工学) (Shandong University)
経歴 (5件):
  • 2020/08 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 附属超臨界溶媒工学研究センター 特任助教
  • 2019/10 - 2020/07 東北大学 大学院工学研究科 附属超臨界溶媒工学研究センター 学術研究員
  • 2017/10 - 2019/09 名古屋大学 大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻 研究員
  • 2013/04 - 2017/09 国立研究開発法人産業技術総合研究所 産総研特別研究員
  • 2011/09 - 2013/03 熊本大学 工学部 物質生命化学科 研究員
受賞 (2件):
  • 2022/09 - 日本化学工学会 優秀論文賞2021 Application of Hydrothermal Leaching Technology to Spent LIB Cathode Materials with Citric Acid Using Batch-type Device and Flow System
  • 2015/10 - 一般社団法人 日本エネルギー学会 石炭科学会議優秀賞 褐炭の水熱酸化-水熱脱炭酸プ口セス
所属学会 (4件):
The International Society for the Advancement of Supercritical Fluids (ISASF) ,  公益社団法人 化学工学会 ,  王立化学会 ,  日本エネルギー学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る