文献
J-GLOBAL ID:202002212771387703   整理番号:20A2117522

鉄道車両技術(2)-車体-

著者 (1件):
資料名:
巻: 31  号: 10  ページ: 78-81  発行年: 2020年09月30日 
JST資料番号: F0245B  ISSN: 0915-9231  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・鉄道車両について,車体の基本構造である構体に使用される材料(ほとんどの旅客車で採用されているアルミニウム合金やステンレス鋼)に焦点をあて,その主な特徴や技術進歩などを説明。
・構体を構成する台枠の重要性を記述したほか,構体の構造(普通鋼製車両の軽量化に貢献したセミモノコック構造,押出形材を使用したシングルスキン構造やダブルスキン構造)について概説。
・車両の火災対策をめぐる具体的な基準(「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」で示されている解釈基準)をいくつか紹介。
・在来線における「車両限界」(車両断面が超えてはならない最大寸法)の標準的な例を提示。
・車両の連結装置として特に自動連結器および密着連結器を取りあげ,これらの主な機能や特徴について記述。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
鉄道車両設計 
引用文献 (6件):
  • 佐々木冨泰、網谷りょういち:事故の鉄道史、日本経済評論社、pp.141-142、1993
  • 松山晋作[編]:鉄道の「鉄学」-車両と軌道を支える金属材料のお話-、オーム社、pp.23、2015
  • 市村昇一:軽量ステンレス車8400形の概要、電気車の科学、vol.32、No.1、pp.46、1979
  • 野元浩:車体構造の変遷と軽量化技術、JR EAST R&D REPORT,No.8,pp.3-4,2002
  • 星晃:軽量客車の黎明期、回想の旅客車-特ロ・ハネ・こだまの時代 上-、交友社、pp.62-64、 1985
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る