文献
J-GLOBAL ID:202002213898843130   整理番号:20A0187921

門池の水質と水深

Water Quality and Depth in Kado-ike
著者 (10件):
資料名:
巻: 26  号: 1-2  ページ: 1-9  発行年: 2019年12月30日 
JST資料番号: L2883A  ISSN: 1342-6079  CODEN: DKGRFL  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
藻類発生は,静岡県,沼津市の灌漑池,門池における重大な問題である。したがって,水質と地形特徴の間の関係を理解することは重要である。本研究では,2015年9月19日に門池の14地点で水質を調査し,水深を測定した。門池では,水の色は暗緑色で,藻類発生は主に出口に近い領域で見られた。門池の任意の点での水のpHは8またはそれ以上のアルカリ性で,藻類の増殖に適していた。入口近くの領域における化学的酸素要求量(COD)と種々の窒素とリンの化合物は他の領域より高かった。これらの結果は計算流体力学の解と良く一致した。門池は水深測定の結果,二つの領域に大別され,それは,深さ3mの東域と,深さ4mの西域である。すべての池底におけるCODとアンモニア態窒素は,水面におけるそれらより高く,懸濁した固体が蓄積すると考えられる。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
湖沼汚濁 
引用文献 (13件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る