文献
J-GLOBAL ID:202002213963614683   整理番号:20A0202764

三成分および四成分反応のための新規で磁化されたヘテロポリ酸ベースの不均一ナノ触媒を調製するための強いオプションを提供するコア-シェルジルコニア被覆磁性ナノ粒子【JST・京大機械翻訳】

Core-shell zirconia-coated magnetic nanoparticles offering a strong option to prepare a novel and magnetized heteropolyacid based heterogeneous nanocatalyst for three- and four-component reactions
著者 (4件):
資料名:
巻: 13  号:ページ: 227-241  発行年: 2020年 
JST資料番号: W3189A  ISSN: 1878-5352  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
新しいタイプの磁気的に分離可能なナノ触媒を,コア-シェルジルコニア被覆磁鉄鉱ナノ粒子(ナノFe_3O_4@ZrO_2)の表面上の10~30wt%のリンモリブデン酸(H_3PMo_1O_40)の固定化を通して調製した。ナノFe_3O_4@ZrO_2担持PMA(またはn-Fe_3O_4@ZrO_2/PMA)と名付けた開発した不均一ナノサイズ酸触媒を,FT-IR,XRD,FE-SEM,VSM,EDX,TEMおよびTGAなどのいくつかの技術を用いて特性化した。FT-IR分光法から得られた特性化データは,担体上のH_3PMo_1O_40種がKeggin構造を保持していることを示した。さらに,n-ブチルアミンによる電位差滴定を用いて,得られた触媒の酸性度を測定した。驚くべきことに,この新規活性固体酸触媒は,その均一な類似体と比較して,より高い数の表面活性部位を有することを示した。さらに,触媒の触媒活性を,2,4,5-三置換および1, 2, 4, 5-テトラ置換イミダゾールの迅速で効率的なワンポット合成のための多成分反応(MRCs)において,高収率および選択性で評価した。20wt%の試料はより高い酸性度を示し,触媒変換における活性の向上をもたらした。さらに,触媒は5回の運転後に失活なしに容易に再利用でき,実用的で大規模な応用のための有望な触媒となった。この優れた再利用性は,n-Fe_3O_4@ZrO_2担体材料上へのPMA分子の強い付着に起因した。Copyright 2020 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物の生化学 

前のページに戻る