文献
J-GLOBAL ID:202002217736250886   整理番号:20A0366678

低炭素社会に向けた電力エネルギーのシステム改革

著者 (1件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 71-77  発行年: 2020年02月10日 
JST資料番号: S0391B  ISSN: 0385-8839  CODEN: TKAICZ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・本稿では,低炭素社会に向けた電力エネルギーのシステム改革と題して温室ガスの削減に向けた最近の技術開発動向を中心に紹介。
・第5次エネルギー基本計画の概要として,これは2030年度の温室効果ガス(主にCO2)を2013年度比で26%削減と,2050年度では80%削減が二つの柱となっていると説明。
・2030年,非化石エネルギー46%,化石エネルギー56%の構成のエネルギーミックス,脱炭素社会のための技術改革と革新的エネルギー変換,およびカーボンリサイクルの概念を記述。
・CO2排出量削減の具体策として,次世代火力発電システム技術開発のロードマップと,天然ガス焚コンバインドサイクルの開発に言及。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力工学・電力事業一般  ,  エネルギー利用と環境との関係 
引用文献 (7件):
  • 福田雅文,火力原子力発電,69(2018),p.545.
  • 三沢信博,火力原子力発電大会(2018),p.112.
  • 伊藤光秀,火力原子力発電,69(2018),pp.2-7.
  • 伊藤俊,火力原子力発電,70(2019),pp.84-89.
  • 今井亮介,火力原子力発電大会,10(2019),pp.92-93.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る