文献
J-GLOBAL ID:202002222169227185   整理番号:20A1721830

最初のVERA天文測定学カタログ

The First VERA Astrometry Catalog
著者 (73件):
資料名:
巻: 72  号:ページ: 50.1-50.19  発行年: 2020年 
JST資料番号: W2414A  ISSN: 0004-6264  CODEN: PASJA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本のVLBI(超長基線干渉計)プロジェクトVERA(電波天文測定学のVLBI探索)からの最初の天文測定学カタログを提示した。VERAからの全ての天文測定学的結果を編集し,正確な三角測定年間視差と固有運動の測定を提示した。合計で,99のメーザ源をVERAカタログにリストアップした。それらの中で,21のメーザ源が新たに報告されたが,78の源の残りは,以前に発表された結果,または今後の論文のための準備に参照されている。VERA天文測定における精度を再検討し,BeSSeL(棒とらせん構造レガシー)調査とVLBA(超長基線アレイ)によるGOBELINS(金ベルト距離サーベイ)のような他のVLBI天文測定プロジェクトと比較した。天文測定結果の大部分は互いに一致し,最大の誤差源は,系統的キャリブレーション誤差および異なる解析手法とともに,メーザ特徴のソース構造と,それらの急速な変動に起因することを確認した。BeSSeL結果と組み合わせて,R0=7.92±0.16stat.±0.3sys.kpcとΩ(Sun)=30.17±0.27stat.±0.3sys.kms-1kpc-1の最新の基本的な銀河パラメータを推定した。ここでR0とΩ(Sun)はそれぞれ太陽から銀河中心までの距離と銀河円回転の太陽の角速度である。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
宇宙線・天体物理観測技術  ,  星雲 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る