文献
J-GLOBAL ID:202002224583517568   整理番号:20A0555316

企業のインナーブランディングの定量的評価手法 -CS分析を用いた中小企業の現場における適用事例とその考察-

Quantitative Evaluation Method of Company Inner Branding - Application Case in Small and Medium-sized Enterprises using CS Analysis and its Consideration -
著者 (3件):
資料名:
巻: 18  号:ページ: 423-432(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U0400A  ISSN: 1884-5258  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文では,インナーブランディングの定量的評価について述べた。インナーブランディングは,「従業員自身の意識を変える」という概念である。例えば,従業員がどのように働いているかがブランドの一部と考えられる。言い換えると,従業員自身が自分のブランドを意識して働くことはブランドの浸透の重要な要素であるということが大事である。従業員のホスピタリティもインナーブランディングである。また,ブランド名やロゴも必要とするが,その要因の一つは良いブランドを構築するための従業員の協力である。一般的に,ブランディングに関しては,インナー,アウターにかかわらず定量的評価に関する研究は見られない。この背景から著者らは,インナーブランディングの定量的評価のための評価項目の導出を試み,CS分析による定量的評価法を提案してきた。ここでは,インナーブランディング評価にCS分析を適用するために実用的検証を行った。著者らは,現場の企業管理者と従業員に関するアンケート調査を実施した。本論文では,現場のデータにCS解析を適用した結果として,この評価法の有効性を述べた。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
職能管理 
引用文献 (11件):
  • [1] 甲斐莊正晃:インナーブランディング-成功企業の社員意識はいかにして作られるか,中央経済社,2005.
  • [2] 津布楽一樹,谷昭輝,笹木隆之,桑畑英紀:自分ゴト化Inner Branding社員の行動をブランディングする,ファーストプレス,2011.
  • [3] 井尻雄久:「売れる商品」の原動力-インナーブランディングの思想,論創社,2016.
  • [4] インナーブランディング:https://www.hakuhodo-consulting.co.jp/service/branding-growth/internal-branding/(2019.03.31閲覧).
  • [5] 徐誠敏,李美善:「ブランド創発型企業(Brand-Inspired Company)」を構築・強化するための戦略的なインターナル・ブランディングに関する研究,経済経営論集,24(1),pp.13-28,2016.
もっと見る

前のページに戻る