抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
三井文庫所蔵の三井鉱山関係会社旧蔵資料を基礎史料に,三井鉱山における福利施策を,労務者社宅と職員社宅の改善の変遷,その契機とも位置づけうる二度の社内社宅懸賞設計,そして,大牟田市を対象に,職員社宅の増設が,計画された郊外住宅地の形成と景観に影響を与えたことを考察した。労務者社宅は明治時代の粗悪なものから,時局に応じて改良を加え,戦前期までに10坪を超えるに至った。職級に応じて供給されていた職員社宅は,特に下級職員社宅において労務者社宅と同様に順次改良された。三井鉱山では,どの事業所においても居住環境の改善に取り組んでいた。大牟田市の川尻地区では,土地区画整理事業を援用した三井鉱山の職員社宅による街並みが形成された。(著者抄録)