文献
J-GLOBAL ID:202002228915118848   整理番号:20A0802564

動作合成システムを用いたプロ振付家による舞踊創作と評論家による評価

Dance Performance Creation by Professional Choreographers Using a Motion Synthesis System and its Evaluation by Critics
著者 (3件):
資料名:
巻: 2019  号:ページ: 25-30  発行年: 2019年12月07日 
JST資料番号: Y0978B  ISSN: 1344-0640  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは現代舞踊の振付創作を支援するために,プロダンサーの実演から収集した3Dモーションデータを合成するシステム”Body-part Motion Synthesis System(BMSS)”を開発してきた.このシステムを用いれば,最長3分程度のダンスシークエンスを3DCGでシミュレーションすることができる.このシステムがプロ振付家の創作活動に有用か評価するために,3人のプロ振付家がそれぞれBMSSを用いてオリジナル作品を創作し,劇場で上演して,プロ振付家3人が見て評価する実験を行った.その結果,(1)プロ振付家はBMSSを柔軟に活用していること,(2)プロ振付家にとってBMSSの使用は意義があること,(3)コンピュータ支援の振付と支援なしの振付で優劣の差はないことが明らかになった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  趣味娯楽用品 
引用文献 (6件):
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る