文献
J-GLOBAL ID:202002231173037747   整理番号:20A0675568

五味子果肉と種子精油の化学成分と生物活性の比較研究【JST・京大機械翻訳】

Comparative Study on Essential Oils of Schisandra chinensis Fruits Pulp and Seeds: Chemical Composition and Bioactivities
著者 (6件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 59-67  発行年: 2019年 
JST資料番号: W1000A  ISSN: 0253-2417  CODEN: LHYGD7  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
五味子果肉と種子の精油成分と生物活性の異同性を明らかにするために、気質結合器により、五味子果肉の精油(PEO)と種子精油(SEO)に対して成分分析を行い、また、2種類の精油の抗腫瘍活性、静菌活性と体外抗酸化活性などの生物活性について比較研究を行った。分析の結果、PEOとSEOからそれぞれ55種類と45種類の成分が同定され、質量分率はそれぞれ精油総量94.04%と93.39%を占めた。抗腫瘍活性により、PEOとSEOはHeLaとBGC-823腫瘍細胞に対していずれも良好な抗腫瘍活性(IC50値が39.0756.43mg/L)を示したが、2種類の精油はA549細胞に対していずれも抗腫瘍活性を示さなかった。静菌活性を測定した。PEOとSEOは,黄色ぶどう球菌,枯草菌,緑膿菌,および大腸菌の4つの細菌の成長を阻害し,そして,PEOのMICは245.00504.33mg/Lであり,SEOのMICは495.001004であった。68mg/L。さらに、実験結果により、PEOはSEOより優れたinvitro抗酸化活性を有し、そのうち、PEOのDPPH・とABTS+・に対するIC50値はそれぞれ3.15と2.31g/Lであり、SEOのDPPH・とABTS+・に対するIC50値は5であった。43と10.11g/L。Data from Wanfang. Translated by JST.【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物の生化学 

前のページに戻る