文献
J-GLOBAL ID:202002233198357880   整理番号:20A1628913

雄チーターAcinonyx jubatusの行動及び鳴き声による雌の発情検知の有用性の検討

Usefulness of female estrus detection by behavior and calls of male cheetah (Acinonyx jubatus)
著者 (12件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 18-28(J-STAGE)  発行年: 2020年 
JST資料番号: X0059A  ISSN: 1880-2133  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
チーターにおいて,種の保存のうえで飼育下個体の繁殖は極めて重要である。しかし,チーターの発情周期は飼育環境や個体間の関係で変動すると考えられ,雌からの発情時期の予測は難しい。そのため,本研究では雄の行動と鳴き声による雌の発情検知の有用性について明らかにすることを目的とした。9頭の飼育下チーターの行動観察,鳴き声の解析及び糞中エストラジオール-17β含量の測定を行った。その結果,観察期間中に繁殖に関与しなった雌のみで雄の行動と有意な相関がみられ,雄の行動から雌の発情を検知することは困難であった。一方で,「求愛に用いられる雄の鳴き声」は,繁殖相手と認識した個体に対して発せられており,交尾日が近づくにつれて「他個体とのコミュニケーションに使用される鳴き声」よりも顕著に増加していた。このことから,「求愛に用いられる鳴き声」の増加は,雌の発情検知及び雄が繁殖相手として認識しているかどうかを把握することに有用であると考えられる。しかし,雄が繁殖相手として認識していたとしても雌が必ずしも許容するわけではないことが明らかとなった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個生態学  ,  繁殖管理  ,  動物園獣 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (24件):
もっと見る

前のページに戻る