文献
J-GLOBAL ID:202002233548164862   整理番号:20A0600103

2018年台風第21号の高潮によるコンテナ流出被害の調査

FIELD SURVEY ON CARGO-CONTAINER DRIFT DUE TO STORM SURGE OF TYPHOON NO. 21 JEBI, 2018
著者 (3件):
資料名:
巻: 75  号:ページ: I_313-I_318(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: U0396A  ISSN: 1883-8944  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2018年台風第21号の高潮により,大阪港及び神戸港のふ頭から計約70個のコンテナが海上へ流出した.本研究は,両港で高潮によるコンテナ流出状況を調査し,高潮規模とコンテナ流出被害との関係などについて基礎的な検討を行うことを目的とした.その結果,コンテナ流出が生じる条件として,浮遊するだけではなく局所的な風場の影響について考慮が必要であることが分かった.また,高潮規模と被害の関係について,ふ頭上の浸水深とコンテナ流出率との関係をプロットした相関図を作成した.それにより,浸水深だけでなく,コンテナの密集した蔵置方法,ふ頭が風向に対し面する方向などの風の影響も考慮する必要があることが分かった.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

著者キーワード (5件):
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
港湾施設,港湾工事 
引用文献 (20件):
  • 1) 気象庁:台風位置表,https://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/data/typhoon/T1821.pdf 2018年12月1日閲覧.
  • 2) 気象庁:台風の強さと大きさ,https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/1-3.html 2018年12月1日閲覧.
  • 3) 国土交通省近畿地方整備局:台風21号にともなう被害と対応,大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会,資料-4,http://www.pa.kkr.mlit.go.jp/information/takasiotaisaku.html,2018年12月1日閲覧.
  • 4) 国土交通省:「地球温暖化に起因する気候変動に対する港湾政策のあり方」答申,参考資料,pp. 3,http://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000015.html,2009.2018年12月1日閲覧.
  • 5) 熊谷兼太郎:港湾における津波によるコンテナの流動とそれに伴う被害の評価手法に関する研究,大阪大学大学院工学研究科博士論文,pp. 21-22,2010.
もっと見る

前のページに戻る