文献
J-GLOBAL ID:202002238039584484   整理番号:20A0701560

東京大学電気工学科より国立科学博物館に寄贈された12個の白熱電球について

Twelve Incandescent Lamps donated from Electrical Engineering Department of the Faculty of Engineering at the University of Tokyo to the National Museum of Nature and Science
著者 (1件):
資料名:
巻: 42  ページ: 25-31  発行年: 2019年12月20日 
JST資料番号: Y0995A  ISSN: 1881-9095  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
国立科学博物館は,日本における技術の発展を示す歴史的資料として,照明コレクションを保存している。1968年に東京大学工学部電気工学科から委託された12の白熱電球がある。これらの電球の基本構造を,製造者と生産日を特定するために調査した。その結果,これら12個の電球は初期の白熱電球であり,そのうち2個は1884年頃に作られ,3個は日本で作られた可能性があることが分かった。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光源,照明器具  ,  電気工学一般 
引用文献 (18件):
  • 新田宗雄編,1936.『東京電燈株式会社開業五十年史』東京電燈株式会社,26.
  • 河西璞,1917.『工学博士藤岡市助君傳』藤岡博士壽像建設事務所, 41.
  • 深津正,2003.「わが国最初の白熱電球製作は明治 22年8月12日」,電球工業会報,No. 455,43-46.
  • 電気学会雑誌編,1890.「雑報 日本製白熱電燈」, 電気学会雑誌,5巻,24号,68.
  • 内国勧業博覧会事務局編,1890.『第三回内国勧業博覧会褒賞授与人名録 第一部 工業』内国勧業博覧会事務局,52.
もっと見る

前のページに戻る