文献
J-GLOBAL ID:202002246857501818   整理番号:20A0844016

凝集銀ナノ粒子による光拡散塗料の赤色波長域における高輝度化

Increasing Brightness of Light Diffusing Ink in Red Color Region by Aggregated Ag Nanoparticles
著者 (3件):
資料名:
巻: 56  号:ページ: 323-326(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: G0233A  ISSN: 0914-3319  CODEN: NIGAEV  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
印刷により高輝度の光ガイドプレートを実現する光拡散インクが要求されているが,誘電体粒子散乱断面積は粒子サイズと粒子と媒体の屈折率により制約されている。凝集Agナノ粒子(A-Ag-NPs)は単一粒子とは異なる散乱と吸収特性を示した。分散媒質水と白色インク中のA-Ag-NPの光学的性質を測定し議論した。A-Ag-NPsは赤色領域で低い吸収と高い散乱を示した。白色インクにA-Ag-NPsを添加することにより,633nmでの側面散乱光強度は,光ガイドプレートを表す配置で46%増加した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
インキ  ,  印刷技術一般 
引用文献 (6件):
  • 1) 塚田由紀:光学,30,630(2001).
  • 2) 鶴田匡夫:“続 光の鉛筆”,新技術コニュニケーションズ(2006),p.114.
  • 3) 立間徹:日本写真学会誌,76,463(2013).
  • 4) M.Ebisawa, T.Yamaguchi, Y.Teranishi, K.Isoda:IEEJ Trans, 12, S125 (2017).
  • 5) C. F. Bohren and D. R. Huffman:“Absorption and Scattering of Light by Small Particles”, Wiley-VCH: New York (1998), p.342.
もっと見る

前のページに戻る