文献
J-GLOBAL ID:202002256340298159   整理番号:20A0250414

2020年,持続可能型社会に向けた湿式建材 無機有機融合体の技術力を幅広いインフラ維持保全に活かすために

著者 (1件):
資料名:
号: 521  ページ: 8-13  発行年: 2020年01月15日 
JST資料番号: X0116A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・持続可能型社会の構築に向けた湿式建材のあり方として,無期有機融合体の技術力をインフラ維持保全に生かす事例を紹介。
・持続可能型社会における建築のあり方,非構造部材の耐震性確保の重要性,文化財建築の維持保全上の課題,秋田県増田町村田家の補修事例,岩手銀行旧本店(国指定重要文化財)の補修事例,無期有機融合体による注入工法を概説。
・約100年前に施工された岩手銀行旧本店は,重要文化財の指定を受けていることもあり,天井部を剥がして補修ができない中で,万が一,施工箇所が剥離しても明治と昭和に施工された漆喰層に影響が無い補修工事を実施。
・衝撃弾性速度値を用いた非破壊による簡易測定法と下地の画像解析法を紹介。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建設管理  ,  有機質材料  ,  無機質材料一般 

前のページに戻る