文献
J-GLOBAL ID:202002260077068534   整理番号:20A1547009

柔軟なπ共役で繋がれたフェナジンイミド2量体の開発と蛍光メカノフォア特性

Fluorescent flapping mechanophore bearing phenazineimide groups
著者 (5件):
資料名:
巻: 100th  ページ: ROMBUNNO.1PB-048  発行年: 2020年03月05日 
JST資料番号: S0493B  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
剛直なπ骨格と柔軟なπ骨格を併せもつFLAP分子は,力に応答して構造と蛍光スペクトルが可逆変化する蛍光メカノフォアとして機能する.本研究では,剛直なπ骨格としてフェナジンイミド骨格をもつ新たなFLAP分子を合成し,従来のアントラセンイミド骨格からなるFLAP分子よりも長波長で発光することを示した.すでに分子末端に重合基を導入することに成功しており,ポリウレタンなどの高分子鎖へ組み込むことで張力に応答する蛍光メカノフォアとして働くことが期待できる.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ピラジン  ,  有機化合物・錯体の蛍光・りん光(分子) 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る