文献
J-GLOBAL ID:202002262163621243   整理番号:20A0460279

アクティブラーニングにおける視点取得

著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号:ページ: 145-146(J-STAGE)  発行年: 2019年 
JST資料番号: L3628A  ISSN: 1340-993X  資料種別: ニュースレター (N)
発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1.はじめに米国では,1990年代から,一方向の情報伝達型の講義に替わるものとして,アクティブラーニングを基本とする授業改善が大学教育の中に広まった.日本では,アクティブラーニングという(著者抄録)
引用文献 (7件):
  • 1) 熊谷健,渡邉悠貴,矢口久雄,五十嵐睦夫,雑賀洋平,出口米和,先村律雄,中島敏,木村清和 「アクティブラーニングに関する群馬高専の現状と取り組み」 群馬高専レビュー 37 (2018) 127-137.
  • 2) C.C. Bonwell and J.A. Eison Active learning-creating excitement in the classroom- The George Washington University (1991).
  • 3) Jürgen Habermas, translated by C. Lenhardt and S.W. Nicholsen Moral consciousness and communicative action The MIT Press (1990).
  • 4) Robert L. Selman The growth of interpersonal understanding-developmental and clinical analyses- Academic Press (1980).
  • 5) Robert L. Selman The promotion of social awareness-powerful lessons from the partnership of developmental theory and classroom practice- Russell Sage Foundation (2003).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る